
実母が内祝いの選択を指定してくることに困っています。好みを教えてもらえるのは助かるのでしょうか。私の産後のメンタルが影響しているのでしょうか。
親族から出産祝いを貰うたび、実母が
〇〇さんへの内祝いは洋菓子ではなく和菓子にして。
〇〇さんはお菓子じゃなくてご飯のお供みたいな感じの方が喜ぶから。
〇〇さんのとこはカタログギフトでいいと思う。
などとわざわざ内祝いを指定してきてめんどくさいです。
私からどんなのがいいか聞いたわけではなく。。
実母は贈り物が好きなのでその人の好みを知ってるんだろうと思いますがそのくらい好きに選ばせてほしいです。
皆さんなら好みを教えてもらえて助かる!って思いますか?私が産後メンタルでめんどくさい感じになっちゃってますか😂?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
考えるの面倒すぎるので、指定してもらえたら助かります🤣
ココのこれ!ってとこまで指定だと嫌ですが!

はじめてのママリ🔰
私は悩むので教えてくれてありがとうってなります🤣ちなみに私の母もそんな感じで指定きます!

カイ
私も考えるのめんどくさいですしありがたいと思います🤣
こういうのがあげたい!とかあるなら嫌かもですね💦

ママリ灬̤̬
私も面倒なので教えてくれるならありがとうー!ってなります🤣
自分が選んで内心、これかよ…なんて思われても嫌ですし相手の好みわかってるなら有難いです🙌🥰

はじめてのママリ🔰
私の母もそんな感じで本当毎回嫌でした。笑
だったらお母さんが勝手にやってくれよって思ってました🤣笑笑
ちゃんと内祝い返した?!とか結局何にしたの?!とかイチイチ聞いてくるし、お祝いを頂くことすら面倒に思えてきてしまったのでママリさんの気持ちはすごく分かります!笑笑

ゆき
親族からのお祝いなら、ありがたい〜!って感じです😌
正直、友達とかは気持ちがこもってるからこちらもいろいろ吟味して考えたいけど、親族って形式的な感じがするので、なんなら注文もしておいて、って気持ちにもなります😅😅
友達からもらったものに口出ししてきたら、めんどくさいなあって思いますが!

はじめてのママリ🔰
一方的に言ってくるのは鬱陶しいって思っちゃいます🤣
こっちから相談して〜の流れならありがとう!と思います🤭

萩ママ
私は何が良いと思う?って聞くタイプなので、聞かなくても教えてくれるなら、ラッキー!ってなります😂

はじめてのママリ🔰
私なら予算言って丸投げします笑
コメント