※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療や検査で異常があった際、実の親に相談するべきか悩んでいます。母は不妊治療の経験があり、相談したい気持ちもありますが、心配をかけたくないとも思っています。皆さんはどうされていますか。

不妊治療・検査で異常があった時、実の親に相談しましたか?
私は言いたい気持ちと、妊娠できたら言おうかなという気持ちが半分ずつあります。
母は不妊治療経験者で苦労しましたし、看護師なので何かと相談したいのですが、心配かけたくない気持ちもあります。
皆さんはどうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

しないです🙌まさに心配かけたくないので💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦ありがとうございます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

治療中も妊娠後もしてません😣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

私はずっというか迷っていたのですが、母に旅行に誘われた際に不妊治療のことと体外受精の話をしました。(治療の段階によってはスケジュールが立てづらいことや体調不良になることが多いということを伝える目的で)

自然妊娠で3人産んだ母ですから、不妊治療の知識がゼロなことから余計な一言を言ってくるときもありますが、夫と母と会社の一部の人にしか打ち明けていないため、1人でも不妊治療について話せる人が増えると少し気持ちが楽になったような気もします。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    理解者が増えるということは少し気持ちが楽になりますよね。
    女性ですら不妊治療の知識がないのだからもっと社会的に認知されて欲しいですね。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

病院通い始めた時に話したら、そこまでやらなくても、、、と少し否定的な意見だったのでその後はあまり深く話していません。
母は自然妊娠してるので、気持ちは分からないかなぁと😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。何事もなく自然妊娠できた人はとても羨ましいです、、、私も妊活前は簡単に授かると思っていたのでその立場にならないと理解されませんよね😥

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

言ってますよ!
自分の子が悩んでたら聞いてあげたいし母も聞いてくれてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    良い関係性ですね!

    • 2時間前