※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療クリニックと産院を並行して通うべきか悩んでいます。クリニックにはそのことを伝えるべきでしょうか。皆さんの経験を教えてください。

不妊治療クリニックでの妊婦健診と
産院を並行して通っていた方いませんか?

現在通ってるクリニックにはそのことを伝えるべきでしょうか?

クリニックの方が12週まで卒業できないのですが
分娩予約も早めに取っておきたいし、出生前診断の相談もしておきたいというのもあり、産院の方と並行して通うべきか悩んでいます💦(現在8週目)

並行して通うと言っても、来週クリニックで検診があるので、行くとしたら10週目あたり。一回被るくらいかと思います。

この場合って現在通ってるクリニックには伝えておいた方がよいのでしょうか?

皆さんどうされていましたか?

コメント

まぁみ

私の場合ですが、不妊治療クリニックと産院の先生がたまたま、同級生でお知り合いだったのですが、分娩予約は、多分12週過ぎでも取れると思います✨また、出生前診断は、産院によっては行っておらず違う場所で行う事もあるので、お調べになった方がいぃかなぁと思います✨クリニックには、多分伝えなくてもいぃのかなぁと思いますが、産院にはお伝えになってた方がいぃのかなぁと思います🤔クリニックは、卒業したら終わりなので😢産院はこれから通うのでですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    無痛分娩を扱っていて口コミも良い産院なので、予約が埋まってしまわないのか少し心配です💦

    出生前診断は産院のホームページにのっています。
    予約の際も備考欄に記入するようホームページにありましたので、できるだけ早めに相談したいなと思っていて…

    もちろん産院の方へは伝える予定ですよ😣
    問い合わせ時も、並行して通ってもらって大丈夫とのことだったので💦
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    • 13時間前
  • まぁみ

    まぁみ

    人気の産院はそうですよね!うちも人気だったみたいで、同じ日に7人、次の日に8人出産されたみたいでした😥💦確かに、下の方が言われる様に、紹介状が出ますね✨お身体にご自愛ください✨

    • 13時間前
ママリ

私の場合は分娩先が総合病院だったのですが、クリニックから予約を取ってもらって紹介状を持って転院でした。
一度、クリニックに相談したほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ママリを見てると、8週目くらいで卒業の方が多いんですよね💦
    私のところがちょっと長いんですかね?転院にはまだ1ヶ月近くかかりそうで

    産院に聞いたところ、お金はかかるけどそれでもよければ並行して通っても大丈夫ですと言われたので…😣

    コメントありがとうございます🙏

    • 13時間前