※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の友達が意地悪をしており、その親は気づいていないようです。どう対処すれば良いでしょうか。

娘の仲良くしてる子が意地悪を言ったりしたりしてきます。
その子の親は、自分の子がそういうことすると思ってないし、むしろ他の子の悪口?言ってます、、自分の子が色々言われたとも言ってます。
どうしてあげたらいいか難しい、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

相手のお母さんに伝えてはいかがですか??
私だったら、自分の娘がやってるのであれば知りたいです💦

UBO

うちも同じような子がいて、仲良くしていたので相手の親に伝えたら、うちの子がそんな事するはずがないと逆ギレされました💦

ままりん

親が親なら子も子。
親が他の子の悪口言ってるんですよね?
恐らく指摘したら逆ギレされると思うので、自分のお子さんには「されたら嫌な意地悪はしないお友達にはしない。」を徹底し、学校?幼稚園?で意地悪されて嫌だと言われても続くようなら直ぐに先生に言うように伝えておくのかいいかと思います。
あとは、先生にも個人面談の時に伝えておくといいかと思います。

ママリ

ほっといたほうがいいですよ。お子さんがとても傷ついていて我慢ならないなら相手の親に言えばいいと思いますが、大抵の場合、人に意地悪する子って愛情不足です。なので親がちゃんと見てくれてないのだろうから親に言っても無駄な気はしますね(笑)