
保育園の登園時間を早めたいので、申立書の内容を考えてほしいです。5月14日、7時半に登園させたい理由もあります。
語彙力ある方いますか??保育園の登園を早めたくて申立書を書いて提出してくださいって言われました。なんて書けばいいか考えて欲しいです。すみません🙏
5月14日の登園時間を7時半登園させたいです。
私が陣痛来なければ誘発分娩で8時半に病院につかなければ行けません。長女が8時に家を出ていくので8時に家を出たいからです。
旦那が7時半に次女を送って家に帰宅で8時に家を出るって感じです
なんて書けばいいんでしょうか??私の語彙力で伝わりますか🥹
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 4歳2ヶ月, 6歳)

ままり
5月14日の登園時間を7時半に変更して頂きたいです。
出産の関係で自然に陣痛が来なければ
誘発分娩で8時半に病院へ到着していなければなりません。
長女が8時に家を出るため
時間があまりないので
主人が7時半に子供を送りに行きます。
で良いかと思います🤔

ママり
5月14日の登園時刻を7時30分に変更していただきたいです。
8時30分には出産(誘発分娩)のために病院に到着しなければならず、小学生の長女の登校時間との兼ね合いで普段の登園時間では病院に間に合わないため、早めに主人が連れて行きます。
もし14日よりも早く出産となった場合には改めてご連絡いたします。
と私なら書くかなと思いました。

あじさい💠
「5/14は出産のため7時半登園でお願いします。
自然に陣痛がきて出産が早まれば予定が変わりますのでその際はまた連絡いたします。」
あまり詳しく伝えなくても、要点さえ言えば良いかなと思いました。
コメント