
将来について悩んでいる女性がいます。アイリストとして働いていますが、美容師に復帰したい気持ちが強くなっています。子供の髪を切ってあげたいことや、AIの影響を考えると美容師の方が安定するのではと感じています。また、子供が小さいため、仕事との両立が難しいか不安に思っています。再びアシスタントとして働くことに対する迷いもあり、励ましを求めています。
将来についてモヤモヤ...
こんにちは!今現在アイリストとして働いてます。
人と関わることが好きで今の仕事も好きなのですが
将来のことを考えると美容師に復帰した方がいいのかなと
思ってしまうことが増えました。
子供を産んで自分で子供の髪の毛をしてあげたいなとか
今後AIが占めてくるであろう未来、美容師ならまだ
生きていけるのかな、、など。
あとは美容学校出させてもらったのに中途半端に
アシスタントで辞めてしまって親に申し訳ない気持ちもあります。
子供が小さいですがまた一からアシスタントとして
頑張っていきたいと思っているのですが
やはり子供が小さいと両立は難しいでしょうか。
また子供は四年後にもう1人と考えてるので
そうなるとそれまでは慣れているアイリストでいた方がいいのか、、
はたまた30前半のアシスタントをとってくれるところなんてあるのか、、
若い頃途中で辞めてしまったのが1番悔やまれますが
厳しいお言葉はお控えいただきたいです。。。
どうにかエールだけいただきたく...笑
育休中ってほんと色々考えちゃいますね。
- ぽん(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も同じ立場で思わずコメントしてしまいました!
来月からアイリストとして復帰します。
その前は美容師のアシスタントとして働いていたのですが、それはそれはキツすぎて、、やめてしまいました😭
ですが今後老眼になった時のことなど考えると美容師に戻った方が良いのかなどとても考えます。。
アイリストとして働きながらスクールに通ってカットとか習おうかな〜とも考えています😶🌫️

はじめてのママリ🔰
私も美容師免許持ってますが一年で辞めたのでアシスタント止まりです。
アイリストは美容師免許ないと出来ないですし、親に申し訳ないとかは思わなくていいと思います。
私は30代ですが、当時から卒業後の進路は多岐に渡ってましたし美容師だけが全てではないです!
アイリストが自分に合ってると思うなら無理に変える必要ないと思いますよ。
ただアイリストって比較的新しい職業なので、20年30年と続けられるかどうか不確定だなーとは思います…
美容師なら高齢でも環境が整っていれば続けられますが、子持ちだとスタイリストになるまでが大変ですね💦
営業時間中にレッスンやってくれる所じゃないと無理でしょうし、デビューできても予約制のお店だと頻繁に欠勤してしまうとお客様は離れてしまいますからね…
子育てに関してどれだけ周りにフォローしてもらえるかは重要だと思います。
私は美容師辞めたあと美容部員に転職して妊娠を機に辞めてますが、今のところ美容業に戻る気はないです。
業界的に土日勤務が必要なのがネックですし、子供が風邪ひいても夫はあまり休めないし祖父母の手助けありきでライフプランを組むべきではないという私のこだわりもあって…
仕事を探す際の優先順位が完全に変わりましたね。
コメント