※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

栃木の自治医大病院に転院予定の妊婦です。帝王切開で出産された方の体験を教えてください。

紹介状を出されて栃木の自治医大病院に転院予定の妊婦です。まさかの大学病院😢憧れの産後のお祝い御前やバースプランなど楽しみにしていたけど、それも一切ないですよね?急すぎて気持ちに整理がつきません。

自治医大で帝王切開で出産された方
どんな感じだったかお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

星

私も1人目、クリニックから転院でした。

大学病院ではないですが、周産期医療センターのある総合病院です。
その地区では、なんかあった妊婦が全てくるようなハイリスク妊婦の多い病院でした。

お祝い膳はありました!もちろんクリニックのとかより全然しょぼいですよ😂
でもビーフシチューにパンにサラダに、果物盛り合わせとかついて
おめでとうございますって、カードついてて、
ないと思ってたのでそれだけでも嬉しかったです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます☺️

    個人の産婦人科の良さを知ってしまっていたので戸惑いでしたが入院経験のお話が聞けて良かったです🙇‍♀️✨

    • 5月12日
あずき

自治医大で帝王切開でした!
私は安全第一で考えてたので自分で自治医大を選んだのですがとってもよかったです!
産前と合わせて15泊もしましたが、感じの悪い先生・助産師さんが一人もいませんでした。タイプはさまざまですが、皆さん本当に親切で良くしていただきました。大きい病院の中ではかなりきれいで設備も新しめだと思います。
食事は確かにザ・病院食なのであっさりめですが十分美味しかったです(麺のコシはなかったですが笑)。ふりかけ持参をおすすめします!産後は、夜にクッキーとかおせんべいとかおやつが出ます。

肝心のお産(手術)ですが、ドクターが3人くらい・メインの助産師さんの他にも看護師さん数人・麻酔科医と充実の人数で、まるでドラマのようです。個人の産院だとここまでのことはないと思うので、手術中に何かあってもこれなら万全の対応をしてもらえる安心感がすごかったです。執刀医とは別に麻酔科の先生が丁寧・慎重にに麻酔してくれるのも安心でした。手術中で急に、何か聞きたい音楽ある?と聞かれましたが急すぎて答えられず...希望があれば、事前に相談したらもしかしたら対応してくれるかもしれませんね(結局、有線が何かのJ-Popが流れてました)
術後も頻繁に様子を見に来てくれたり、歩行訓練に何度も付き合ってくれたり、本当にお世話になりました。産院によっては胸のケアがあまりなかったという人も見かけますが、母乳に詳しい助産師さんがいて産後のカッチコチの胸をマッサージしてくれます!(もちろん母乳押し付けではなく、産前に母乳希望してるか聞いてくれました)

長くてすみません...もし他にも何か気になったことあれば、質問していただいて大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    右も左もわからず不安で仕方なかったので詳しく教えてくださりありがとうございます😭💐

    帝王切開をすること、大学病院に入院することにビビりまくってましたが
    手厚いお医者さんや看護師さんなのだと思うと安心しました♡
    1人目で母乳で悩んだのでその部分も安心しました!!

    いつでも入院できるように入院バックセットを用意したいのですが
    リストなどもらえるのでしょうか?
    あと、これ必要だった、便利だったよ!などお時間ありましたら教えていただきたいです☺️

    • 5月12日
  • あずき

    あずき

    いえいえ!ご自身で選んだ産院でのご出産を楽しみにされていたのに、急に大学病院じゃ不安にもなりますよね💦

    たしか予定日の1ヶ月前くらいに出産についてのパンフレットをもらいました。もらうときに、助産師さんから補足説明があります。その中に持ち物の記載もあったので、貼っておきます!私の汚いメモ付きですみません笑

    食事のときにカトラリーがないので持参必要ですが(個室だともらえます)、食事の度に洗わないといけないので術後は洗面台まで歩くのがしんどかったです...。エコではないですが、割り箸とか使い捨てスプーンがあれば楽だったなぁと思います!同様の理由で、プラコップの他に紙コップあったら洗わないで済みます👌
    あとは汗拭きシートみたいなのもあればよかったなと思いました!術後2,3日はシャワーNGなので💦濡れタオルを朝渡しにきてはくれますが、シートあったら小まめにさっぱりできたなと思います😄

    持ち物とは違いますが、食事のときにもらえる水分がかなり少量(小さい湯呑みに麦茶1杯)で全然足りないです笑 ペットボトルのお茶とかあると良いです!院内にファミマあるので、私は面会時に家族に調達依頼してました!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    写真までつけてくださりとても詳細に、そしてお忙しいのにこんなに長く回答していただき感謝しかありません😭🤝💐

    まだ初期のため何も分からず持ち物の不安があったのでとても参考になりました!!

    割り箸、紙コップ、汗拭きシート、飲み物類ですね✊必ず準備します!

    とにかく不安で仕方なかったので
    お話聞かせてくださりありがとうございます😭❤️

    • 5月14日
  • あずき

    あずき

    とんでもないことでございます!
    インスタに載せたくなるようなキラキラ感こそないですが、私はもし二人目となっても自治がいいなと思ってるくらい良い病院でした!
    まだ初期とのことでご心配なことも多いかと思いますが、お身体をお大事にしながらマタニティライフを楽しんでくださいね💓

    • 5月15日
★

こんにちは!
先日緊急帝王切開をし、もう時期退院する者です。
今回は前期破水(33w2d)&骨盤位ということで、緊急帝王切開に至りました。今回の件を通して、本当にお産は何があるか分からないなと実感しました。(脅かすような言い方をしてしまって申し訳ないです(汗))
あずきさん同様、産前も入院が必要となり、20泊程度お世話になることとなりました。
主治医はチーム制で、朝夕2回回診に来てくれます。何か不安に思うことがあれば、そのタイミングで聞くこともできたので、安心して入院生活を送ることができました!状況に変化があれば、臨時で診てもらうことも多々ありました。
産前は状況によりけりだと思いますが、毎日モニターをつけて児の状況を確認してもらえました。
今回は早産となりNICU入室となり、子どもへの授乳はできていませんが、搾乳の方法等も丁寧に助産師さん、看護師さんからレクチャーを受け、マッサージもやっていただくことができました!NICUへの面会も車いす移動の時は時間を伝えれば、いつでもエイドさんに送っていってもらえます。

前日にカイザーの日程が決まり、ドタバタした感じはありましたが、あずきさんも仰ってるように本当にドラマのような状況下でオペしていただくことができました。
NICU入室が術前に決まっていたので、小児科ドクターもオペに立ち会っていただくことができ、本当にありがたかったです。
産科医はもちろんのこと、麻酔科のドクターも感銘を受けるくらい丁寧に説明してくださり、術前の不安が和らいだ状態でオペを受けることができました。

食事はthe・病院食といったところですが、それに勝る安心感があり本当に自治医大を選んでよかったと実感しております(^^)

突然の転院に戸惑いもあると思いますが、私で何かお力になれることがあれば、、、と思いますので、何か分からないこと、不安なことあれば聞いてください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    長文で回答ありがとうございます🙇‍♀️
    しかも現在、入院中の方なのですね!
    ご出産おめでとうございます🥹❤️そして、お忙しいのにありがとうございます!!

    命懸けで何があるか本当に分からないですよね。

    帝王切開にとてもビビっております😳💦
    先生や助産師さん、看護師さんが手厚いということでとても安心しました🥹✨

    1人目の時のようにお祝膳やエステマッサージをイメージしていた自分ですがそれより無事にお産できる自治医大の安心感を信じたいと思います⭐️⭐️

    ちなみにお部屋は相部屋でしょうか?

    • 5月14日
  • ★

    ありがとうございます🙇!
    私も初めての帝王切開でドキドキでしたが、優しく手厚いフォローがありますので安心して臨んでください!術後の痛み止めも頓服でいただくことができましたし、痛みも時間が解決してくれると実感しました!

    部屋については術後から5日目までは個室、それ以降は大部屋を希望しました。産後の大部屋だと母子同室の方もいらっしゃる中で、自身の身体の回復を優先させたいなぁと思いそのような選択をしました🌟個室でゆっくり過ごすことができたので自分の中ではいい選択ができたと思ってます!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご意見が聞けてよかったです🥹✨
    すごく安心できました❤️

    なるほど!!
    とても参考になります☺️✊
    私も同じように個室も使いながらゆっくりしたいなと思いました✨

    あと少しの入院生活、大変だと思いますが休める時に身体休めてくださいね☺️

    • 5月14日
  • ★

    それはそれは、急なことで驚かれてしまいましたね😭💦

    私は、子がNICUにまだ入院中で病院には毎日面会に行ってるので、産科の扉の前ではじめてのママリさんの出産が無事に終えますよう、祈っております🙏✨
    入院生活が少しでもいい思い出となりますように🙂‍↕️
    また分からないこととかあればいつでも聞いて下さいね🥺💖

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✊🩷

    そうだったのですね✨
    ★さんの赤ちゃん👶と同じ階に私もいるんですね〜☺️✨すごく心強い🥹❤️私も頑張らなくちゃ😉!!

    ありがとうございます🥰
    ★さんもくれぐれも無理せず身体ゆっくり休めてくださいね✨

    • 5月22日
はじめてのママリ

昨日から切迫流産で入院になってしまいました💦
急すぎて分からないことだらけだったので★さんの回答を見返してがんばってます!!