※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

岩手県盛岡市のもりっこ健診を受けたことがある方いらっしゃいますか?当日の流れや雰囲気など教えていただきたいです。

岩手県盛岡市のもりっこ健診を受けたことがある方いらっしゃいますか?
当日の流れや雰囲気など教えていただきたいです。

コメント

ざらめ

去年の9月にもりっけ健診受けました。

受付をして呼ばれるまで広い部屋で待機した後に心理相談員さんと個室で日常のお話しとちょっとした型ハメやお絵描きなんかした気がします。
通常なら作業療法士さんと運動面のお話しもすると思いますがその日は作業療法士さんが具合が悪く検査はなかったです。最後に小児科の先生とお話ししました。

あと何か聞きたいことがあれば覚えてる範囲で答えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    受ける予定なのですが、早く受けたい気持ちと不安な気持ちでずっとそわそわしています。

    型はめとお絵描きがあるのですね。練習しておかなければ・・
    作業療法士さんの検査がないこともあるのですね💦

    差し支えのない範囲で構いませんので、下記教えていただければありがたいです。
    ①待ち時間は結構ありましたか?
    ②小児科の先生とのお話はどんな感じでしたか?
    色々聞かれる感じなのか、こちらからどんどん質問する感じなのか。
    ③受診後の流れはどんな感じでしたか?
    受診結果を受け取った後(1ヶ月後?)、親子教室や療育施設へ案内される感じですかね?

    • 5月10日
  • ざらめ

    ざらめ



    私も当時そんな感じでした。でももりっこ健診で何か診断が付くわけではないのでそこまで身構えなくて大丈夫だと思いますよ!


    待ち時間は結構あった気がします。ちょっとしたおもちゃはありました。うちの子は走り回ってましたが💦

    小児科の先生は多分こちらから質問する感じだったと思います。ちょうどかかりつけ医が担当の日だったのであまり話すこともなく終わりました。

    結果を受け取ったのが1ヶ月以上経ってからでした。その後はわらしっこ教室という母子通園事業に週1で通ってます。
    多分どこかに案内されるのはその場で言われるかと思います。ただハッキリしたことは受診結果の時に言われると思いますが。

    うちは発語で引っかかりもりっこ健診を受けているのと、私の時の話なので色々と違うと思いますが参考までに。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    少し肩の力を抜いて臨みたいと思います!


    やはりそうですよね💦待ち時間用に何か準備していこうと思います。


    かかりつけ医の先生が担当なら安心感があって良いですね。
    担当の先生によって内容様々かもしれないですね。聞きたいことは事前にまとめておこうと思います。


    結果受け取るまで結構時間かかるんですね💦
    わらしっこ教室!調べてて気になっていました。当日詳しく聞いてみようと思います。

    うちも発語で引っかかり受診予定です。
    今回教えていただき、とても参考になり助かりました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月10日