※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

もうすぐ4歳の子を育てているシングルマザーです。正社員への転職を考えていますが、他のシングルマザーはお子さんが何歳の時に転職したか教えてください。

もうすぐ4歳になる子を育てています。
お迎えの連絡が多いのでパートで働いていましたが3歳を過ぎてからは呼ばれる回数もかなり減り正社員への転職を考えています。
シングルで養育費も貰えないので稼がないとパートだけじゃ不安です😭
シングルで転職された方いませんか?😣
お子さんが何才くらいの時にされたか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

質問の回答になってなくてすみません💦
シングルで同じく転職考えてる者です🙋‍♀️
お互い頑張りましょう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子持ちでシングルだとすぐ休まれると言われて面接落ちまくって心折れかかってたのでコメント嬉しいです😭💗
    頑張りましょう🥺💗

    • 5月7日
やゆよ

シングルではないので質問の意図に完全に答えられてはいないと思いますが…。
小学校へあがるとちょこちょこと学校行事(授業参観や懇談会など)があり、学校へ行くことが多くなるので小学校へ上がる前までには有給が取れるようにしてあったほうがいいかもしれません…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のことでいっぱいいっぱいだったので小学校の事まで頭回ってなかったです🥺確かにそうですよね!参考になりました🙇‍♀️

    • 5月8日
ティス

子供が1歳2ヶ月で離婚してからシングルです。
養育費無し、元夫がお金を一部持っていって家賃滞納して出て行ったので、家計は大変でした。
ただ、元々家にお金をあまり入れてもらえていなかったので離婚後の方が裕福です(笑)
元々は専業主婦でした。

離婚後は職業訓練を受講しました。
受講中は月10万給付金がありました。
今だと家賃補助も受けれるようになったと思います。

それからハローワークで仕事探して、子供が2歳の頃正社員になりました。

その後、3歳の頃に転職してパートになり、コロナもあってシフトが減って、パート掛け持ちになり。

5歳の頃、入学後を考えて転職考えるようになり、6歳の頃に友人の紹介で今の職場に社員で就職しました。
元シングルの人もいたり、子供がいる人も多くて、子育てにも理解があります。
参観日等子供の学校行事は皆中抜けしたりお休み取ったりしています。
小1の壁もなんとかなりました。
夏休み等はお昼ごはんの時間に家に帰って子供とごはん食べたり、子供も車で迎えに行って職場の皆とランチに行ったりする事もあります。
元々やってたパートも辞めたくなくて、週1で今も続けています。(笑)
2つ仕事しているのもありますが、パートの頃と今では収入は倍になりました。

シングルになってからも面接で落ちたことなかったですが、採用理由を聞いたら、
「子供の急な発熱等で病児保育を利用する事もあると思いますが、病児保育に預けてから9時過ぎに出勤して、病児保育のお迎えの為に16:30に早退させていただく事になると思います。
ご迷惑をお掛けすると思いますが、できるだけ早く仕事を覚えて、即戦力になれるよう頑張ります。」
という感じで伝えた事で、できる限り周りに迷惑をかけないようにという気遣いが感じられ、そんな人ならきっとしっかり頑張ってってくれると思えたからです、と言われてました。
あとは、シングルだからという事よりもこの仕事に向いているか、今いるスタッフと仲良くやっていけるか、この仕事に魅力を感じて楽しく働けそうか、みたいな所も採用する上では重要です。
後はこれまでの職歴からの判断もあるので、どういう活躍をしてきたかとか、これまでパートだったとしても、職務経歴書もしっかり書いておくと良いです。

面接で落ちるのであれば、ハローワークで面接練習もしてもらえますよ。
履歴書や職務経歴書の添削もしてもらえます。
活用できる機関はしっかり活用すると良いと思います。

タイミングとか運もあるので、実際は面接時点で採用する人は他でほぼ決まってたなんて事もあります。
ハローワークでは、シングルなら40~50社受けて3~4件採用通知もらえるくらいのかんじですよって言われました。

良い転職先が決まると良いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病児保育の場所が遠くて利用してこなかったですが正社員を希望するならそれくらいの事は気遣わないといけないですよね💦
    次の面接では伝えてみようと思います!
    どのタイミングで伝えましたか?😣
    面接での最後の質問で伝えればいいのでしょうか?😣

    • 5月8日
  • ティス

    ティス

    面接相手からシングルの話題が出たら、その時に伝えていました。
    話題に出なければ、他に何かありますか?等聞かれた時に伝えていました。

    自分が面接する側になった時に、シングルの方の面接もしましたが、仕事内容等の質問はなく、うちはシングルなのでお休みも多いですがという内容ばかり、苦労話ばかりされた方も多くて、この仕事に対するやる気が感じられなかったので不採用にしました。
    今まで受けた面接も全部落ちてしまって…といかに切羽詰まってるかを伝えてくる方もいましたが、仕事に対する興味は全く感じられませんでした。
    それでもシングルだから落ちちゃうんですよね…て言われていたのですが、シングルじゃなくてもそういう方は不採用です。

    履歴書を見ればシングルだという事はわかるので、聞かれたら答えるくらいでも良いと思います。
    仕事に対してどれだけ興味を持っているか、やる気が感じられるかが一番重要です。

    • 5月8日