※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
妊活

旦那に3人目を希望したところ、男の子3人は無理と言われました。私は性別にこだわらず、3歳差を希望していますが、旦那は4歳差を望んでいます。3歳差と4歳差のメリット・デメリットや産み分けについて教えてください。

3人目がほしいと旦那に伝えたら
3人目は欲しいけど男3人は本当に心の底から無理、可愛がれないし要らない、女の子が確実ならいいよ。と言われました。

私は男の子でも女の子でも無事に生まれてきてくれればどちらでもいいです。
下の子が今2歳3ヶ月で私の希望は3歳差がいいのですが旦那は最低でも4歳差は開けたいと思ってるみたいです。

3歳差と4歳差以上の場合どちらがいいのでしょうか?
産み分けした方はどんな産み分けをしましたか?
男の子3人のメリットデメリットもあれば教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが性別にこだわりあるうちはやめたがいいと思います。。

我が家は男女女ですが姉のとこ女男男男男でたまにしか会わないのに一緒に出かけたらすっごい大変です🫠1番下がまだ0歳だから実質男の子3人が常に騒いでる感じで!笑
我が家は姉妹だし長男がおとなしいから男の子は大変!が今まで分からなかったけど甥っ子たちみてたら、あーなるほどってなります😭笑

  • 2児のママ

    2児のママ

    そうですよね、、

    年齢差を付けての男男男だったらまだ少しマシなのかなって思ってます😢
    旦那のタイミングに任せてみます!

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれはありますね😊1番上と3人目が4歳差ですが4歳差ってだけでかなり違います😭

    ちなみにですが我が家は4人ともみんな2歳差か年子の2学年差ですが1番上と4番目が6学年差で中学校入学と小学校入学かぶりますよ🤣そして成長したらまた大学入学と中学入学がかぶります🤣なので3学年差じゃなくても2児のママさんの場合、2人目と4学年差にしたら1番上と6学年差になるから我が家と同じように入学卒業かぶります!3学年差だと2人目の子とかぶります!笑

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

3歳差は入学、卒業式、受験等が一気に来てお金がかかってバタバタする&子供によってはまだ手がかかって大変なのかなと思います。

4歳差は悪阻についても理解があり、子育てもすごく手伝ってくれるので、完全に戦力で、1番楽な妊娠〜育児生活を送れています😊

産み分けは排卵日2日前→女の子、排卵日当日→男の子で、たまたまだと思いますが、我が家は綺麗に産み分けできました。

  • 2児のママ

    2児のママ

    4歳で悪阻などに理解してくれるなんて🥹
    下の子と4歳差なら上の子とは6歳差って考えたら心強い気がします、、!

    たまたまでも産み分けできてるの素敵です!気休め程度かもしれませんがその時がきたらやってみます!

    • 13時間前
フラワー🪻

批判ではないですが、
男の子3人のメリットはないかと😭

娘も女の子欲しいって
私も女の子欲しくて😭

デメリットは
周りからは男の子3人は大変やなぁーって言われそうな😭
男の子可愛いいですよ🩷ってママリで見たりしますが、結局友達も女の子が欲しかった。けど無理だったから。って
友達に男の子4人兄弟居てますが
家はもう呼べません。
破壊され、うるさいし、すっごい大変
常に喧嘩して騒がしくて疲れます😓
うちの娘がもうイヤってゆうぐらい。

  • 2児のママ

    2児のママ

    上の子の同級生で三兄弟の家庭が2家庭くらいいてすごく落ち着いていて「男の子3人は大変だよね〜」からかけ離れてるのでやっぱり育て方とかも影響してるんですかね、、😭

    女の子のママさんからしたら男の子3人、4人兄弟は色んな意味でこわいですよね😫

    • 13時間前
ささみ

男の子男の子(年子)からの約5年あけて女の子産みました👶🏻ྀི

産み分けは世間一般でよく言われる排卵前のタイミングとピンクゼリーです😚
うちは息子2人から女の子の希望があったのでおまじない程度と思いつつやってみました👌🏻

年齢差については3人目、年あけて正解でした🥲
週3で点滴か注射で制吐剤とビタミン剤を入れる生活でした、、、
つわりでご飯作れないこと、起き上がれないこと、妊娠後期は切迫で座って抱っこしか出来ないこと等を話して理解してくれる年だったのは助かりました😓

男の子3人のメリットは実際体験してないので分かりませんが、息子のお友達の三兄弟を見ると大変だけど楽しそう、関係もさっぱりしてていいなと思います😊

  • 2児のママ

    2児のママ

    おまじない程度でも産み分け成功してて凄いです🥹💡
    産み分けしずに後悔するよりはやりきって男の子の方が後悔しなさそうですよね👶🏻

    1人目2人目が悪阻が軽かったので大丈夫かなと思ってたんですけどささみさんの話聞いて3人目でつわり重かったら怖いなと思って年は離すことにしました、、💡

    男の子3人のママさんは最強のイメージです笑笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は1番下の子だけ歳離れてる3兄弟ですが。男の子はすごい大変とかメリットないとか悲しいです笑
男の子だからとか女の子だからじゃなくその子によりません?って思います。

  • 2児のママ

    2児のママ

    わかります、、私もどちらかと言うと3兄弟希望だけど旦那の希望に添いたくて産み分けは頑張ってみようと思います!
    男の子の個性を否定されてる気がして世間の偏見でもあるのかな、、?とたまに思います😭

    男の子3人ママ尊敬です!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は男の子三兄弟だといいなぁで妊活したのと、旦那もここまできたら、3人目も男の子がいいと望んでました😂(女の子でしたが、、、)

産み分けはしてませんが、、、たまたま排卵痛があって、のびおりが始まった日に、あっさり行為しました(多分、排卵日前だったのと、排卵痛でお腹痛くてあっさりになりました😂)

周りには、大人になっても超絶仲良し三兄弟が多かったですよ!大人になっても3兄弟で遊びに行ったり、旅行にいったり、、、
それを見ていて同性の年の近い兄弟いいなぁ!って思ってました!☺

デメリットは、食費かな?って思いましたが、、、女の子でも食べる子は食べるし、これと言って思いつかないなーと思いました☺

女の子確実、、、は中々難しいですよね、、、。
男3人は心底無理。まで私が仮に旦那に言われたら、心の底から軽蔑しちゃうなと思いました😢(人様の旦那様にすいません、、、)

うちは、産まれる頃ちょうど長男が3歳になりますが、、、ママ、具合悪いの?と気を使ってくれるようになったり、我慢ができるようになったり、いろんな面で成長してきてくれて助けてくれる様になったのはつい最近なので、、、これくらいになってからのつわりの時期だと楽だったかなと思います😂
つわりの時期はイヤイヤ期真っ只中で大変でした😂

3歳差よりは4歳差以上をお勧めします!

さんちゃん

親戚が3人以上の男兄弟ばかりで旦那も男兄弟です🤭

メリットは同性なのでどこも仲がいいですよ✨このメリットはデメリットなんてどうでもよくなるぐらいです!遊びも共有できる物が多いかなと思います。スポーツも一緒にやると楽しそうですよね。
デメリットはご飯めちゃ食べるので外食に行くと金額にびっくりします。あとお匂いが男臭いです…笑これは家族なら気にならないですかね?