※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

トイトレについて相談です。療育で息子が小便器に興味を示し、立つことができましたが、まだ出せません。家で快適に用を足すために何を準備すれば良いでしょうか。

トイトレについてです。療育に通っている障害のある息子がいて療育のときにお兄ちゃんが小便器で用を足してる姿をみて興味をしめしたみたいでそれをみた先生がチャレンジしてみると言ってくれておむつ替えのついでにチャレンジしてみると小便器の前で立つことが出来ました🥰

さすがに出なくて5秒しか出来なかったけど頑張った😭息子が家でも快適に用を足せるようになるには何を準備すれば良いのか分かりません💦おむつ外したときによく立って床に気持ち良さそうにおしっこしています。

コメント

🧸

トイレの中でおむつ替えするようにしてみてはどうでしょうか!
でそうになったらすぐいけるし!
便座は子どもにとって大きくて落っこちそうになり怖くなって出来なくなる子もいるので、補助つけてみるといいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレに入るとなぜか泣いてしまいおむつ替えるどころではなくて😭療育先のトイレは仕切りがなくて広いトイレでお兄ちゃんと一緒なのもあってなぜか泣かずにおむつ替え出来るしアンパンマンの補助便座使ってるのに😂

    • 15時間前
🧸

療育などのトイレに比べると閉鎖的だからですかね💦
そしたらまずは慣れるとこからだと思うので、、
ママはちょっと嫌かもですが笑
ママのトイレする時についてきてもらって空間に入ることに慣れるとかですかね??
自分がする時ではなく、人がする時ならすんなり入れたりする子もいるみたいです!

ただ、それも小さい頃までにしないと園でもやってしまったりーなんてことがでると思うのでどうかなぁって感じですが💦

  • 🧸

    🧸

    間違えて返信ではなくコメントしてしまいました💦

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    狭いところが嫌みたいで💦私のトイレをみせたことありますが中には入れず😂いつもおむつのときに立ってしているのではと思うことがあり立ってするこだわりがありそうで💦

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

上の子発達障害です!
最初は座ることすら拒否だってたので当日大好きなアンパンマンのポスターをはりお気に入りの絵本を座らせて読ませたり携帯のYouTubeで動画みせならが座らせたらいけるようになりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当日→当時です

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですねうちはとにかく中に入れないので中に入るところから頑張ります。アンパンマンはすごいですね😊

    • 13時間前
やちる

スリコに男の子用の立ち便器?があるみたいです!
トイレに入るのが難しいなら明るい別のところに設置して練習するのもありかもです🤔


うちはトイレには入れてたんですが全然感覚とか分かっておらず成功することがほぼなくておまるを部屋に常設したら成功することが増えました🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子が落ち着きそうなところに置いてみます。ありがとうございます😊

    • 13時間前