※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トミカ大好き
お仕事

正社員として働き始めたが、子育てとの両立が難しく、子どもに影響が出てしまったことに悩んでいます。働くことの難しさを感じています。

正社員に5年ぶりになりましたが、子育てとの両立が難しかったです。。主人が専業主夫になり、私が正社員になりましたが初めはよかったのに子どもの様子に少し影響がでてしまいました。

言葉遣いが荒くなる、ママじゃないと行きたくない、ママにべったり。ここで踏ん張ればよかったけど、正社員+子育てをするなら、専業主婦+子育て+パートでも同じかとおもいました。

働くって難しいな。。

コメント

たけこ

以前はパートだったのでしょうか?それとも専業主婦だったのでしょうか?
正社員になって、お子さんとの時間が大幅に減ってしまった感じですか?
せっかくの正社員、勿体ないなと感じてしまいました😢

  • トミカ大好き

    トミカ大好き

    正社員になって子どもとの時間が減った、のかもしれないですね。。
    あとは子どもを理由に休んだりしたことが多く、申し訳なさが増してしまいました。

    • 15時間前
  • たけこ

    たけこ

    お子さんが辛そうというよりはトミカ大好きさんが辛かった(しんどかった)んですかね?
    ご主人が専業主夫になったなら子どもを理由に休むことって極力減らすことが出来ると思いますが…。
    下の方がおっしゃるように、ご主人がもう少し頑張って、そしてご夫婦でもう少し頑張れたのかなと思いました。

    • 10時間前
ハシビロ

家庭の事情はそれぞれだし、夫婦で決めて夫が主夫業、妻が正社員なら、子供のケアはパパが頑張るしか無いです。
完全専業主夫で仕事もしてないなら尚更頑張ってくれと思いますけど…。

でも石の上にも3年ですし、今が踏ん張りどころでは?

働くお母さんって、誰しも同じ気持ちで仕事してますよ。
保育園や学校の行き渋りで泣かれて後ろ髪引かれながら、自分も泣きたい気持ちで仕事に何度行ったか。

我が家は正社員夫婦ですが、心折れそうになりながら今日まで頑張ってます。

子供も強いからじきに順応します。

ママリり

言葉遣いは父親の影響はありませんか?友達の影響とか!
ママに甘えたい歳でもありますよね!!
私はシングルフルタイムで子供2人が小さいときから働いてますが姉妹だからかあまりママママとは来なかった…。
けどそれでも子供と洗濯を畳んだりと家事をして家事をしつつ子供の相手もしてました。