※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のお姉さんの連帯保証人について悩んでいます。旦那が相談なしに了承し、家賃が支払えない場合の不安があります。他の人はこの状況でどう対応するのでしょうか。

連帯保証人についての事でモヤモヤしている事があり、投稿させて頂きました。

旦那のお姉さんなのですが、たまに生活費?が足りず旦那のお小遣いからこっそり月1,2万貸してあげている状況です。

先日お姉さんから連絡があり、「お家の保証人が自分に変わるので連帯保証人になって欲しい」と旦那に言われたそうで

私に相談なくOKしていました😅
↑家賃は、月10万程です。

その話を、聞いて何で
「私に相談してくれなかったの?」
というと

夫「うっかりOKしてしまった」

との事で

私「家賃もし払えなくなったら10万なんて、厳しいよ」

と伝えたら旦那逆上😅

旦那のお姉さんに
「嫁は、情がない」

と連絡したそうで😂
旦那のお姉さんからは
「他の人に頼むから喧嘩しないでね😅」

との事😂

旦那には後で「言い過ぎた」とは言われたのですが、私は情がないのか😅
金銭感覚が違うのか😅


連帯保証人を断ってくれと言ったのですが、他の人はこんな状況、お願いされたらどうされてるのかなと思い相談させて頂きました😂



コメント

まろん

連帯保証人はさすがに相談してほしいですね😣

ぽ

えー、、絶対断ります笑

緊急連絡先ではなく連帯保証人ですよね…‪?

もしそのお姉さんが支払い飛んだら一括請求ですよね…
2.3ヶ月滞納なんてされたら…😩

まーもし何かあったとしても旦那さんが連帯保証人なので質問者さんは逃げる事できるので😂😂

旦那さんがもしもの時に泣きつかれても無視しましょ💪

はじめてのママリ

普段の生活費も足りてない状況の人から連帯保証人お願いされたら断ります。
というか普通相談しますよね?笑
家族だからなにも考えずにOKされたのでしょうが、ママリさんからしたら不信感でしかないですよね。
ご主人も逆上してお義姉さんに色々言う前にママリさんと話し合うべきだったと思います。

お義姉さんもですが、お金借りてる身でよく連帯保証人頼もうと思いましたね😂

私は逆パターンでお金借りたりしたこともないのに義両親に連帯保証人断られたことがあり、それが引き金で義両親と一切関わらなくなりました。

でも断られたら別のところにお願いするしかないし、今回はママリさん断って正解だと思いますよ🙋‍♀️