
子どもが靴下を無くすことに悩んでおり、対策を講じたが効果がなかった。自分で探すように言ったところ、子どもが不満を訴え、長女からも注意された。親としての対応が正しいのか悩んでいる。どうすれば良いでしょうか。
私が間違っていますか?
子どもたちがいつも靴下をその辺に投げ捨てて
無くすので子どもたち専用の洗濯カゴを用意して
そこに入れるように言ったのに最初の数日しか入れず無くしたと騒ぐので次は靴下専用のカゴを1人1個用意して脱いだ靴下はここ(青いカゴ)に入れてね!
洗った靴下はここ(白いカゴ)に入れてね!ってやったのにやはり最初の数日のみで効果はなく
大まかに玄関に靴下脱いで置いといてね!ってマスキングテープで印つけてやったけど効果はなかったです。
今日靴下がない!お母さん探して!って言ってきたのでもう自分で探しなさい!その辺に色んなものを投げ捨てるから無くすんよ!お母さんは知らない!って言いまともに相手にしてたらぶち切れそうだったので携帯ゲームしながら様子を見てたら保育園に電話して靴下ないのにお母さんが探してくれない!ゲームばかりしてるってチクってました。
ゴミが捨てられないので部屋は荒れ果てて
いつも私1人が片付けてるけど横から食べたものや
飲んだもの、履いたオムツを捨てられるのでそれにも腹が立ち部屋が汚いから無くすんよ!って事も言ってしまい息子は癇癪。
この光景を見ていた長女。
あーあ息子可哀想。お母さん怒りすぎよなー。
親なら子どもの物探すのが親よなー
って注意してきて余計腹が立ってます。
みなさんならこの状況なら親が探すのでしょうか?
探さない私が間違ってるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 7歳)

まろん
靴下は行方不明になりますよね😱
我が家も洗濯ネットにいれるように口酸っぱく言っています。
主様が怒りすぎじゃなくて皆で協力しようよって思います😭

はじめてのママリ🔰
ママリさんがそれだけ工夫していてもやってくれなくて親が探すものとか言われたら私もイライラします!
子供達がちらかしたのに、自分だけが片付けてると虚しくなります😇
全然間違ってないと思いますよ、毎日お疲れ様です!

ママリ
ほ、保育園に電話?!読んでいて可哀想なのはお母さんでは?!と思いました……😭
親なら子供のもの探すのにも限度がありますよね……
私だったら探さないです!
ムカつくので見つかるまで探させて、見張ります🤯
少しでもサボったら怒鳴ります。怒りすぎ?怒らせてる方にも原因あるのでは?って大人気ないけど言い返しちゃいます🥲
それをしないために、ゲームしたりしてイライラした気持ちを浄化したいですよね……😇

ひろぽん
うち男ばかりなので、靴下すぐなくなります😓
洗濯機の裏が一番腹たちます!!
間違ってないですよ、毎日お疲れ様です😭
ちなみに私は探しません、本人を見張りながら探させてました。
朝バタつくのが嫌な日は、夜寝る前に明日着る服を一色、見張りながら用意させて親の目の届く場所に置かせてました。
そしたら、とりあえず朝はバタつかないので👍
コメント