※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
ココロ・悩み

風邪や感染症を気にしてアクティブに動けない女性がいます。同じような方や、逆にアクティブな方の考えを知りたいです。子供に経験をさせたいのに行動に移せず悩んでいます。

風邪や感染症に怯えてアクティブに動けません‥。
人混みなどに行くのも気が乗らない‥。

同じような方いらっしゃいますか?

逆にアクティブに動ける方はどのように考えてますか?

なったらなったで仕方ない!
なった時に最善の方法で対処すればいい!
と頭では考えてはいるのですが、
なかなか行動に移せません😢

子供達に色んなことを経験させたいのに‥😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは私が同じように感染症が怖くてあまり出掛けたくないのですが、夫がアクティブなタイプで連れ出される感じです💦
子どもたちもお出かけが大好きで、もう仕方なく連れられていく感じ…
億劫になることもありますが、まぁ最終的には仕方ないの精神です😂
夫もインドアだったら出かけてないと思います💦

はじめてのママリ🔰

もちろん冬場は要注意します!我慢しても風邪もらいますが😇
インフルが怖いのでインフルが流行らない時期は動けるタイプです!
今の時期は冬場我慢した分、ガンガン行きます!外なら尚更アクティブに動きますね◎

はじめてのママリ🔰

なったらなったで仕方ない精神です😅
コロナ禍も旅行行ってましたが、結局コロナになった時は幼稚園からもらってきました🥹
インフルの時期も変わらず出歩いていますが、インフルはかかったこと無いです🤔

ペッパー

病気のリスクもですが、私も旦那も人が多いのが苦手なのでなるべく人混みじゃない、あまり密にならない場所を選んでお出かけなどしています。
田舎に住んでいることもあり、普段の生活ではそこまで人混みはないですが、混雑するショッピングモールや病気をもらいやすい子どもの遊び場などは一切行かないです。科学館など屋内でそこそこ人がいるような場所は年に数回行きますが帰る前に必ず石けんで手洗いします。
普段遊びに行くのは屋外の公園や川など自然に触れ合える場所が多いです。

感染リスクや人混みを避けているせいで経験させてあげられないと感じているのはどんなことでしょうか?

みっこ👶

わかりますよー!💦あたしも同じです😭なので、なるべく人がいないような公園とか、室内よりは屋外で遊ばせるようにしていました😊月齢が低いと尚更ですよね…
今はしかや百日咳も流行ってますし…😣
保育園でもらったときは諦めますが、なるべくなら避けたいので出かけるときは出かけ先を考えます😅