※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

車の運転って怖くないですか?育休中に教習所に行けと言われていて、託児…

車の運転って怖くないですか?

育休中に教習所に行けと言われていて、託児所付きのところに通うことになりそうなんですが…

事故する予感しかしません。

元々、事故するから免許は取らないと思って生きていたので…
交通事故のニュース見るたびに最近はドキドキしてます。

知り合いから、路上教習で事故起こして同乗者と教官が亡くなった話を聞いたことあるとか聞いて、教習に行くだけでも嫌な気持ちです。

ペーパードライバーになる予定です。
夫は、もし必要になった時に、子育てと仕事しながらは無理だから、育休中の今とってほしい、みたいに言われてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れても怖いです!でも怖い気持ち持ってていいと思います。慣れが1番怖いですよ😣!
私もは11年ペーパーでしたが2人目が生まれてから練習して乗れるようになり今じゃ1人でどこでも行けるようになりました。車乗れるようになってどこ行くのもだいぶ楽になりましたよ!

🌼

私も10年近くペーパーでした!
1人目の時は運転の練習もせずそのままでしたが、荷物が多い日や雨の日の送迎や小児科に行くには車で行けるにこしたことないです🥹
わたしも練習中ですが、少しずつ行ける場所増えてます!

きょうママ

運転怖いですよね😭!

私の住んでるところは田舎で車移動しか交通手段がなく、免許持ってない人がいないくらいなので…

免許を取らない選択肢がなかったのですが、運転は緊張したり怖いと思いすぎてても咄嗟の判断がしにくくなるから良くないみたいで😅
少し慣れた今の方が安全運転?な気がします笑

私は逆に道路上を気をつけて走ってる方が事故は少なくて、
動き出しとか駐車場とかの方が絶対事故りやすいと思います😅

もちろん怖いことではありますが、メリットもたくさんあるので、
逆に不安になり過ぎず、落ち着いてみてください(^^)

Lux

車が必須な地域に住んでるので2年前に子どもを保育園に預けながら仕事もしながら教習所に通い、免許を取りました🚗³₃
私も最初は怖くて仕方なかったですし、教習所の車だけど常に後部座席に子どもが乗ってることをイメージしながら運転してました!
子どもがいると車が1台あればどこにでも行けます☺️車の中で授乳もできるしオムツ替えもお着替えもできるし自分のご飯も食べられます!
音楽流したりYouTube流したりで子どもも機嫌よく過ごせますし、自分のペースで移動できるので公共交通機関で動くより車が楽に感じます!!
マイナスなことを言われることももちろんあると思いますが、2年経った今でも運転席座ると緊張感と、シャキッとせなあかんという気持ちになるので無事故無違反です!
必ず一時停止を守る、歩行者妨害しないようにと気をつける、右折左折の時はしっかり後方確認する、を守ってます🫡

旦那さんも行った方がいいって言ってくれてはるなら免許は取ってて良いと思いますよ🤔タイミング逃すとめちゃくちゃしんどいです💦(自営業だったので午前中教習所、午後からお店閉店時間まで夫の店の手伝いで辛かったです…)