
生活費が足りないと感じており、旦那の出張で家事育児の負担が偏っています。月10万円の収入から出張費用が多く引かれ、自由に使えるお金が少ないことに悩んでいます。旦那の新車購入希望についても不安があります。
生活費は十分にもらっているほうでしょうか?
パートで子供の面倒を見ながらの家事育児のあいまのパートなので、収入は扶養内です。
旦那は出張がちで、自宅に不在がちで、ほぼ私が子供の面倒を見ています。家事育児負担割合も偏っているような気持ちです。私が家賃をはらっています。あとの費用は旦那が払っています。
月に10万くらいもらっています。
それを食費や雑貨日用品代にあててますが、
旦那が出張の費用にその10万の中から7〜8万円使うので、残り私が自由に使えるのが2〜3万です。週に分配すると一万円以下。子供を病院に連れて行ったり、食材を買い足したりなにかしら使います。なんとかきりつめてなんとかなっていますが、
ちょっとひもじい気持ちです。
だんなには使い過ぎだと取り上げられてしまいました。
その都度ちょうだいと言うと嫌な顔をされるのが心の負担です。
いま普通車を所有していて十分走れるのに
旦那は新車が欲しいそうです。
旦那の欲しいものに口出しをするのはナンセンスなのでしょうか?
お金にたらしなく、過去に何回かに私がケツをふきました。その鬱憤がたまっていることを
ただの生理で機嫌が悪いとだけで片付けられて理解してもらえません
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
食費日用品で10万は全然足りないです!
15は欲しいですし、出張の費用をそこから出すのはよくわかりませんがその時は最低20ですね。

ママリ
その内容だと経済的DVですね!
家賃をパート代から出しているのも出張費用7〜8万を家計費から出さなきゃいけないのも全く意味がわからないです😰
恐らく必要経費は後日精算しているはずなので、返ってきたお金は全部旦那さんのお小遣いになっているということですよね🤔
最初から自分で全部払えと言って良いと思います!
というか離婚してシングルになった方が手当ももらえて今よりよっぽど裕福な生活ができると思います😰
子どもの世話すらろくにしない人間を飼う理由がないので本気で今後のことを考えてみてはいかがでしょうか…?💦
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
旦那は私の数倍稼いでいるので
稼いでいるほうが偉いという態度で、私の意見も通りにくて
心が荒みそうです- 15時間前
-
はじめてのママリ
シングルだと、地域によって違うかもしれませんが、
どんな手当がもらえるのでしょうか?- 8時間前
-
ママリ
第一に、児童手当は現在収入が多い旦那さんに振り込まれていますが、離婚したら親権者に変更になります!
(子ども2人で月2万)
児童扶養手当は年収によって違いますが、もし年収244.3万円以下なら子ども2人で月5.7万円くらいもらえます😊
それ以上の年収だと収入に応じて金額が変わるので問い合わせてみないとわからないです!
上記は国からの手当なので、どこに住んでいても金額は一緒です。
これだけで月8万弱もらえるので今よりずっと楽になると思います😊
更に、自治体によっては児童扶養手当を支給されている世帯は医療費が免除されたり、保育園の副食費が無料になったり、ゴミ袋が有料の地域はゴミ袋を一定枚数無料配布してくれたりするようです😊
あと、非課税世帯(前年度年収204.4万未満)だと他にも水道料金とか就学支援金とかいろいろな助成があったりするみたいなので、お住まいの自治体のHPでひとり親の制度について見てみると良いと思います😊- 5時間前

はじめてのママリ🔰
もらっていないと思います
ありえないです。
家賃がいくらかわかりませんが、扶養内であればほぼ余らないですよね?
家事育児の負担も偏っているし、普通っはないです。10万もらって7〜8万使われたら余らないですよね…
新車がほしいって…旦那さんは相当貯金があるのでしょうか?
うちは3人家族ですが6万くらいかかります。6歳と3歳のお子さんがいて、食材ほぼ食べられるってやばいです。
子どものこと考えていないのですかね
簡単には言えないですが、離婚を考えていなければフルタイムで働くとかですかね…
にしてもありえないです。
はじめてのママリ
返信ありがとうございます