
6ヶ月の息子のお茶についてです。初めての子どもで手探り中です😂離乳食…
6ヶ月の息子のお茶についてです。
初めての子どもで手探り中です😂
離乳食スタートした5ヶ月目にダイソーのトレーニングコップを使ってコップ飲みから始めました。
最初はコップに対し口を開けてスタンバイしたりとわかってなかったのですが、最近は口を閉じて啜ることができているように思います。
ただ、ほぼ必ずどちらかの口か両方かの端からたらーっとお茶が流れて?溢れてきます。
でもゴクゴクと少しづつですが飲めています。
この(口の端からお茶がたらーっと流れてくる)場合、コップ飲みの習得はまだになるのでしょうか?
少しぐらい溢れるのは子供なら仕方なくていずれ成長に伴いできるようになることのひとつなのか、いや!溢れてたらコップ飲み自体まだできてないよ!なのかわからず🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

ゆき
同じくダイソーのコップで生後5ヶ月から飲ませる練習してましたが、6ヶ月で飲めるってすごいですね🥹🥹
コップ飲みの習得ってどこをゴールにしてるのかわかりませんが、私は、親がコップを持って飲ませるのは習得してるとは言わないのでは?という考えなので、自分でコップを持ち、傾けて飲んでコップを置く、ができるようになったのは1歳2ヶ月です!
口から垂れてくるっていうのは、まだかなあと思います。
でも6ヶ月でそれだけ飲めてるのは凄いと思います😌
はじめてのママリ
なるほど!ありがとうございます🙇♀️✨