※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
家族・旦那

GW義実家帰省でモヤモヤしたので聞いて欲しいです。うちの子は2100g代で…

GW義実家帰省でモヤモヤしたので聞いて欲しいです。うちの子は2100g代で産まれて、成長曲線今は真ん中です。旦那のいとこの子は、3000g近くで生まれて、半年ほど歳下ですが既にうちの子と同じくらい体重があります。
どちらも男の子だから比べられやすいのかもしれませんが、義母と義妹から私の子は小さいとか、他の子はもっと喋る(うちの子もまだ2語文は喋れないけど単語も発語もかなり多いし、意思疎通も凄くよくできます)、わがままだなぁとか、これしか食べないの?とか、色々言われて、なんかもう二度と行きたくないなと思ってしまいました。
旦那の祖母(義父の母)や義父は、絶対にそういうマイナスなこと言わず、ただただ可愛いと言ってくれます。
実母は仕事柄子どもと関わるので発達関係の心配はたまに口にしますが、それでも孫は可愛い!と小さいことも全く言わないし、よく食べるねーとか言ってくれます。

たまに遊びに来た孫のことぐらい、他人の子と比べる必要ないと思いませんか?
私の感覚がズレてますか?

旦那に言ったら「悪気は無い」「お前の気にしすぎ」の一点張りで、私の味方にはなってくれません。

私だって小さく産んで申し訳ないことから産後うつにまでなったし、それでもNICU行くことも無くすくすく育ってくれた息子を誇らしく思ってます。それでも、他人から小さいと言われたら傷をえぐられて凹みます。

気にしなきゃいいのは分かるけど、わざわざ比較してくる人の気持ちがわからないです。そもそも義妹も私と同じ歳なんだから、さっさと結婚して子ども作れば?さえ思いました。人のこと言う前に、自分のことどうにかしろよ、と。

コメント

もも子

大人の"悪気は無い"はタチ悪いと思います。

じゃあ「いとこの子、もう○キロあるの?ぶくぶく太ってブタみたぁい!あ、悪気はないよ😉」
「義妹ちゃん、まだ結婚出来ないの?あ、悪気はないよ😉義妹ちゃん、気にしすぎ😉」も許されるってことですよね

  • もも子

    もも子


    義祖母や義父さんは比較はしないけど、旦那さんみたいな感じですか?
    「お義母さんや義妹さんにこういうこと言われて、旦那くんに言っても悪気ない、気にしすぎと言われ、また鬱になりそうです……ここへ来るのを控えようと思います」とか相談できないでしょうか?

    • 4時間前
  • まるみ

    まるみ

    義祖母や義父は「みんな違うんだからいいべ!」とか、「十分大きいよね~」とか言ってくれますが、義母と義妹だけの時に色々言われることが多いです。母娘だから波長が合うんでしょうね。
    稽留流産手術後だから余計にメンタルやられてしまいました。(妊娠のことも手術のことも義実家には言わずです)
    仰る通り、大人の悪気がないって悪意無き悪意でしかないですよね。わざとやってるにしろ、そういう育ちにしろ、口を慎めとしか思えなかったです😑ご賛同いただきちょっとスッキリしました!ありがとうございます✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

わかります🥹
うちの子は大きい側ですが、子供のいとこ(甥っ子)を義姉や義兄嫁がうちの子と比べてはうちの子は小さかったから〜って言うんですよね

反応に困る!
傷つくとかまでいかないけど反応に困ってしまってあーとかしか言えない
わざわざ比べずとも…って思っちゃう🥹

母親の体型も代謝も違うから子供に行く栄養の量も変わるし、、

  • まるみ

    まるみ

    大きいも小さいも関係なく、順調に育ってニコニコしてくれていたらそれで充分ですよね。私は自分から大きいねーとか小さいねーとかは絶対言いません。それで自分が嫌な思いしてるから、他人にそんなこと思って欲しくないし。
    実母が言ってくれましたが、大きい小さいが話題に上がるのなんて子どものうち。人は就職して真っ当な人生歩めるからどうかだから気にせんどき!と言われ、まあそうだよな~と思いました🥲

    • 3時間前
ママリ

うちの場合は実母がそのパターンで会うたびイラつきます。でも直んないんですよね、そーゆうのって。言葉で何回か「あんたの子供じゃないんだからただ可愛いとか言っときゃいいんだよ。飯の量だの体重だの(聞かれても答えてませんが)口出ししなくていいしうるさいよ、不快だよ」って伝えましたが、全く直りません😇まあそんなに頻繁に会わないのでいいんですけどね。
比較されるの腹立ちますよねーうるせーよ黙って愛でとかよって思います。


ただ、イラつくお気持ちはわかりますが、義妹さんへの最後の「さっさと結婚して子供作れば?」はあまりよくないと思います。それって、同い年である自分と比較して、義妹さんの方が勝手に"劣っている"と決めつけて、しなくても別にいい結婚出産を絶対と決めつけてる事になるので、義母義妹と同じ土俵に立ってる事になります。
義母義妹さんについても、まるみさんについても、「他人のことにとやかく口出ししなくていい」ってことだと思いますよ。

  • まるみ

    まるみ

    義妹に対してはたしかに感情的になってしまいました。でも、いとこの子が来てた時の義妹の言い方が「うちの○○(私の息子)はほんっとダメなんだよー」と言っていて、ずっとうちの息子を下げてきて、あんた産んでないでしょーが!ってなってしまって。今の時代選択は自由だし、結婚してるから自分が上とは全く思っていません。ただ、結婚していてもしなくても、言っていいこと悪いことはちゃんと分かってないといけないなと思ったんです。こちらは面と向かってあんたも結婚したら?とか、言いません。別に独身だから悪いとも思ってません。友達大切にしてる義妹楽しそうだなーくらいの感覚です。
    とは言え、他人のフリ見てわが振り直せと思って気をつけます。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ぎゃー義妹さん想像以上にやばい😇まずうちの〇〇ってなんだよお前のじゃねーよって話ですね。うっざ😇こんなひどいとは思いませんでしたすみません。まるみさんのように思ってしまうのも無理ないかもです。
    上の方に返信されているように、産まれた時に大きいが小さいか、どこの保育園なのか、幼稚園なのか、早生まれか遅生まれか、そんなのこの数年しかこだわらない内容だとわたしも思っています。大人になれば出身大学(高校)はどこか、資格は持っているのか、人となりはどんな人なのか…誰も出生体重なんて話しませんよね笑 出生体重にこだわって言うとしても、わたし4,000g弱で産まれてますけど平々凡々な一般人ですよ何の優劣もないです😂
    息子さんやガヤに惑わされず、健やかに育ちますように🌸

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じように大人の「悪気ない」はタチ悪いと思います。
配慮が足りない、思慮がたりない=頭悪い人たちだなーで見下しますね。
義妹はそんなんだから結婚できないんでしょう…
お二人とも頭悪いし心が貧しい可哀想な人たちなんだと思います。

お子さん、親孝行ですね✨
小さく産んで大きく育てるが親孝行と昔から言います😊
現に成長曲線の真ん中まですくすく大きくなってこられてますし素晴らしいです🌈

ゆき

本当は旦那様がまるみさんをフォローするべきだと思いますが、そんな風に返されたのは辛いですね。
まるみさんも傷付いたと思いますが、たぶん息子さんも傷付いてると思います。なので息子さんにも「今のままでいいし他人と比べなくていいよ」とフォローしてあげるのがいいと思います。
旦那様には前回義母と義妹にこう言われたから二度と行きたくないということをお伝えしてみて下さい。