※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろに
子育て・グッズ

上の子が下の子(生後1ヶ月)の傍にお菓子を持っていって、これはまだ食…

上の子が下の子(生後1ヶ月)の傍にお菓子を持っていって、これはまだ食べれないね、とか何とか言って見せびらかしています。
弟のことはかわいいかわいいとあやしてくれたりしてますが、そのうちお菓子を食べさせてしまうのではととても心配です。
きょうだいのいる方、そのような経験のある方いたらお話聞きたいです。

コメント

ぞう

2歳差で育児をしてます。

理由を説明しながら、食べ物の話はしてました!
今はまだ生後1ヶ月だから、見せびらかしても、全く分かってないけど、そのうち、欲しがるようになってくるので、今のうちから、見せびらかさないように、毎回理由とともに教えてあげたら、良いかなっと思いました!

そうすると、何でダメなのかも理解して、やってはダメなことは、どうしてダメなのかも分かり、やらなくなります。

誤飲や窒息事故を上のお子さんにわかりやすく説明して、見せびらかすのをやめた方が良い理由と、絶対に食べ物や小さな物(おもちゃ、小物、など赤ちゃんが口に入れたら危険な物)などをあげちゃダメなことを理由とともに、教えていくと良いと思います!!

       チョッピー

6歳離れていれば、市の離乳食の表とか理解できますから壁に貼っておいて情報共有すると良いですよ〜
5.6ヶ月から白いおせんべいは食べてますが😅3人目ともなればそんなもんです💦上の子達のご飯時間おやつ時間、食べたがるので、一緒にお水に一口サイズの白いせんべい付けて口へ〜みたいに上の子がよくあげてました。
下の子も成長早くて、離乳食、ベチャベチャぐちゃぐちゃは嫌で5 ヶ月でRSウイルスで入院した際は5分粥くらいの9ヶ月クラスのモノを提供、今は12ヶ月のパウチを食べてます💦
何だって上の子の食べているものに近いものが良い、つかみ食べしたい🤣💦って上の子の食べているものを取りに行きます💧

怖いのは、おもちゃ類…です。 あと、消しゴムとかの勉強用品、上の子達…遊び部屋はわけてますが、これからの時期スーパーボールやら、ガストとかのおまけのガチャとか💦危なっかしくて…
目を、離すとハイハイで子供部屋に行ってしまう下の子に上の子達もおいで〜と受け入れていて👋😂家事は一向に進まずとなります