
生後1ヶ月の子がベッドに置くと泣くのは普通でしょうか。日中は泣くか抱っこで寝ることが多く、家事ができず困っています。過飲症と診断されたため、機嫌が悪い理由はそれに関係あるのでしょうか。
生後1ヶ月の子ってベットに置いたら泣くのは当たり前ですか?
夜間はほぼ、ベットで寝てくれるのですが、日中は基本泣くか、抱っこで寝るかのどちらかで、布団に置くとすぐに泣いて起きます。そして、機嫌良く1人で遊べる事はほとんどないです。
家事をする事もご飯を食べる事も全然できないので困っています…。
1ヶ月健診で過飲症と言われたので、お腹が苦しいとかそういう理由で機嫌が悪いのでしょうか?
それとも1ヶ月の子はこんな感じなのでしょうか?
- はじめての🍑🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います!
うちの1人目は布団で本当に寝れなくて、3ヶ月くらいまで地上にいなかったですよ😭
2人目は上の子構ってて放置気味なので勝手に寝てることが多いですが、それでも基本的には起きてる時は泣いてます!

はじめてのママリ🔰
そんな感じだと思います😭
一人遊びはまだまだ先のことになりますね💦
新生児期が終わると活動時間がどんどん長くなってくるので、
しばらくは起きている時は基本泣いているものだと思っていた方がママさんの気は楽かと思います😭

はじめてのママリ🔰
大変ですが、そんな感じだと思います🥹
娘も、泣くか抱っこかおっぱい飲むかしかしてなかったです😇
諦めて、日中はずーーーーっと抱っこしてました😇😇
抱っこで寝かせて、そのまま自分も寝てました😇
めっちゃしんどかったです😇
うちも生後3ヶ月くらいからご機嫌な時間が増えた気がします🎵
コメント