
妊娠中に旦那が我慢する必要があるのか理解できないという意見がありますが、どう思いますか。
よく妊娠中に旦那さんがお酒を飲んでいたり、食べ物も制限なく食べていることに関して、「私が飲めない食べられないんだから、そっちだって我慢しろ。こっちばっかり我慢してイライラする」という意見を見ますが、理解できない方いませんか??
なぜ旦那さんも一緒になって我慢する必要があるんでしょう😂
私は旦那が好きなようにビールを飲んでおつまみ食べて夜更かししてても、何も思わないですし、どうぞどうぞ!って感じなんですけど、、、笑
一緒に我慢して旦那さんまでストレスかかったら、共倒れだと思うんですけど、、、笑
- ママ(妊娠37週目, 2歳7ヶ月)
コメント

いちご
めっちゃわかります😂
下の子産むまで吐きづわりやったんですが旦那にそう思ったこと1ミリもありません😂
むしろ酒飲めんし運転手なるよー🙌って言って旦那の飲み会送り迎えしてたくらいです😂

ままさま
私自身アルコールを元々付き合い程度にしか飲まないので気にならないです!
ストレスに感じる方は旦那さんと同じくらいか、旦那さんよりお酒が好きで本当は飲みたいのに我慢しなきゃいけない…っていう方かもしれないですね🤔
私が温泉とか岩盤浴が大好きなので例えば温泉全く入れないのに、旦那が週2で銭湯通ったりしてたらムカつくと思います😂
-
ママ
私は旦那より全然飲みますし、妊娠が分かる前日まで飲んでました😂
切迫で入院寝たきりでそれされたらさすがに腹立つかもです笑笑- 5月7日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります!
私は自分は育休中なのに、旦那に夜間の授乳も手伝ってほしい?系の方も謎です🤫
妊娠中も産後も夫婦で育児として向き合うのは大事だけど、自分ができないことを相手にも押し付けるのはナシ派です😂
でもそれやられてずっとグータラされてたら、イラっとはします😂😂
-
ママ
それも分かります!
育休中の夜対応は、我が家は旦那は起きないという契約笑、そもそも別部屋でした!
グータラは違いますよね!自分ができる別なことはしてもらわないとダメですよね👌😌- 5月7日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!今4人目妊娠中ですが、妊娠前は週末早々と子供達を寝かしつけて夫婦2人でまったり晩酌するのが習慣でした😊
妊娠してから最初の頃、夫が晩酌するのを遠慮してる感じがあったので、遠慮しなくていいから!私は炭酸水飲むから🤣!と言って呑んでもらってます🤔
食べ物も私自身お酒以外は普通に気にせず食べてるので、イライラしないのかもですが‥。あ、でも体重指摘されてからは大好きなお菓子を我慢してるのでイライラしますね🤣だからといって、夫にあなたも我慢しなさいよ!とはならないですね🤔

より
妊娠前からお酒はそこまで飲みたいわけでもなかったし、生物やカフェインもそこまで我慢をしてなかったので、夫まで一緒に我慢してくれなきゃ嫌だ‼︎とかはなかったですね。夫が飲み会に出かけるのも、臨月には控えてもらってましたが、それ以外はどうぞ行っといで〜でした。
ママ
吐き悪阻あったのにそう思える凄いです!
旦那も私には悪いけどビール飲むね、って断ってから飲むんですけど、いやいや好きにどうぞ!なんとも思わないから!ってなってます😂