※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

もうすぐ2人目出産ですが、1人目の出産時の事が今でもトラウマです(><…

もうすぐ2人目出産ですが、1人目の出産時の事が今でもトラウマです(><)
長文になります。

1人目から無痛だったんですが、その日はお産が3件あり助産師さんも忙しそうでした。麻酔を足しに来る以外ではまったくきてくれず、来ても目も合わせず小走りで出ていくので内診も私からお願いして何とかやってもらってました。
結局内診も、先日夜の1.5cm、当日朝先生に見てもらった7cm(この時人工破水)、それから2時間後くらいに助産師さんになんとかお願いしてしてもらったほぼ全開、と生まれるまでに3回くらいでした。

最後に内診してもらってから約25分ほど経って、助産師さんは麻酔の様子だけ見に来て『いきむ練習しといてねー』とだけ言い、一緒にいきんだりすることも無くまた目も合わせず小走りで去っていきまた。
それからまた20分ほどだった時、張りに合わせてフンフンいきんでたら、何かおかしい、降りてくる!って感じがしてナースコールを押したら最初は助手の人が来て2人目でやっと担当ではない助産師が来てくれました。
その人がパンツめくった瞬間に、ドゥルン!と赤ちゃんが産まれてきました。

私はもうパニックで、え?え?って感じで、その助産師さんも悲鳴みたいな声をあげてナースコール連打と誰かきてー!と叫んでて、それがほんともうトラウマです。

立ち会いをずっと待ってた旦那も私の部屋でテレビ見てたらドアを激しくノックされてすぐ来てください!と言われて慌てて来たそうです。

出産が終わった後、分娩室でなんか音楽とか流れておめでとうとか言われましたが、私はずっとパニックでノコノコやって来た担当助産師をあんた何してたんだ?と見つめるしかできませんでした。担当助産師はえぇー?何でー?とびっくりしてましたが、私のそばに5分と居てくれなかったのに何ではないだろうと。
後で盗み聞きしたら授乳指導?みたいなのに行ったりしてたようです。

産後は割とそばにいてくれましたが、今更近くにいられても鬱陶しいだけでした。その助産師からは自分の読みが外れて立会いできなかった事だけ謝られました。

私が産んで1時間ほどして隣が産まれてましたが、助産師さんが一緒にいきんだり頑張ってと声かけたり、もちろん旦那さんも立ち会ってて、それを聞いて自分との違いに悔しくて泣きました。

私は本当に最初から生まれるまで放置で、何の声かけもなく、でも初産で放置されるのは普通らしいとずっと耐えてました。

2人目は流石に病院を変えましたが、1人目の事がトラウマになってて未だに思い出します。
同じ事が何回も起こることはないでしょうが、このトラウマは克服できるのでしょうか?😓

コメント

ままり

とても怖い出産でしたね。赤ちゃん無事で良かった

いきむ練習しててね、は無いかな〜
そりゃいきんだら産まれますよね…その助産師最低

無痛の初産は放置されちゃうんですかね。

私も日勤→夜勤の勤務が変わるまでの日勤の助産師には、痛み我慢して夜ご飯食べてと怒られたので、我慢してたら、次の勤務の人が挨拶後に内診して、「え、引き継ぎと違うじゃん、こんなに子宮口開いてる」と急いで、お産の準備になり、無痛の麻酔が効いてないから入れ直ししたり、その後はすぐにお産になって、分娩室に移動し、出産しました。

夜勤の助産師さんは優しくて、夜勤その人で良かったなと思います。

2人目は早めに来てくださいと言われますし、ベビープランのお話の際に前回の出産のお話をして、不安があることを話したら、注意してくれてより配慮してくれるような気がします。

Sまま

わたしもずっと放置されてました😂
立ち会いも望んでなかったので
全くどうでもよかったですが笑
立ち合い希望だったら一生に数回、あるかないかの経験なのでトラウマなりますよね🥺
今回はうまくいくといいですね!
出産がんばってください😊