
夫の友人の出産祝いを準備する際、家庭内での役割分担について悩んでいます。私が提案しないと進まない状況に不満を感じていますが、他の家庭も同様なのでしょうか。
夫の友人の出産祝いについて。
皆さんの家庭は誰が準備しますか?
うちは○○のとこ無事産まれたらしいよと報告はしてきますが、お祝い何にする?などと話しても何がいいかな 、、みたいな返事でそれ以上は返ってこず、私が言わなければ一向に動かないので私が候補あげてそれを私が贈る準備までしています。
正社員共働き、夫平日休み多くて私は土日休みなので必ず子供と一緒に過ごすので時間に余裕なんてないです。
時間に余裕あるんだからちょっとは考えてくれてもいいのに 、、と不満なのですが、どこの家庭もこんな感じなんですかね😔
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
夫の友人なら、私は関係ないので用意はしないです😂
うちも頂いていないし、報告されても他人なのでそうなんだ〜だけです😂💦
関係性にもよるかと思いますが、日頃主さん含め仲良くしていてお祝いを渡す間柄なら準備してもいいと思いますし、我が家のように関わりないのならご主人に任せていいと思います!

ゆき
自分も会ったことがあって親しくしてる友人なら何がいいか一緒に相談はしますが、基本的には夫が勝手にやります!
こちらがお祝いいただいた方は、下手なものを送ってほしくないので結構口出しをします🥹
とくに家族ぐるみの付き合いとかじゃないなら、完全放置しますね😅

はじめてのママリ
夫は考えるのが苦手なので現金包んでます💰️
頂いたお祝いに対しての内祝いは夫から頼まれるので私が探し、候補をいくつか夫に提案して最終決定します!

はじめてのママリ🔰
自分の時にももらっていたら一緒に考えます
そうでなければ「決めたの?」「贈ったの?」って何回か聞きます
選ぶのは手伝いません!
だって趣味嗜好わかりませんもん

mir
夫の友人や知人なら、お祝い用意しないとね。と言いますがモノは夫に任せます!
主さんが先回りしてあれこれしてあげているから、旦那さんもやってくれるだろう。と思ってるのでは?
何もしなくて良いです!関係ないんだもの!
主さんも関係ある人なら、いろいろ選ぶの面倒なので現金包むのが楽ですよ〜
コメント