
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかしたら気づかないとこで何か影響あったのかもですが、特に目にみえたり、感じたりしてわかるような影響はなかったですよ😄

トンちゃん
私はストレスのせいかは分かりませんが、初期から中期にかけてかなりのストレスを抱えてて、胎盤がきちんと完成できず、赤ちゃんに十分な栄養が行かなくて、お腹で育たなくて36wで誘発分娩して外に出してあげて大きくしてあげよう!と言われました。
分娩後に胎盤みても、ちっさいって言われました。
その後息子はやはり、小さく生まれたのもあり、未だに小柄ですし、3歳で自閉症と軽度知的の診断がつきました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
初期から中期にかけての大きなストレス、胎盤の成長にも影響があるのですね…。勉強になります。今のところ平均のど真ん中を進んでいってますが、こればかりは産まれてみないとわからないですもんね。。もう後期ですが、できるだけ心穏やかに過ごせるよう頑張りたいです😭- 5月8日

なな
まだ生後1ヶ月なのでよく寝てくれる子で発達遅延などはまだ分かりませんが…
夫が育児に協力的ではないし、家事育児仕事とストレス疲れ酷く
36週で緊急帝王切開になりました💦
常位胎盤早期剥離です。
幸にも産院着いてから症状が出たので命に関わることは無かったです。
早産で低体重児、哺乳不良があり3週間入院してました。
中々発散できないと思いますが命に関わることにも繋がると思うのでご自愛ください🥲
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!常位胎盤早期剥離、大変でしたね。。ほんとうに、母子ともに無事でよかったです。。もう出産まで1ヶ月となってしまい今から何が出来るのかと後悔ばかりですが、今からでも出来るだけ心穏やかに過ごせるよう頑張りたいと思います😭
- 5月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
産まれてみるまで、わかりませんよね。。今はできるだけ心穏やかに過ごそうと思います。頑張ります!