※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

ママ友宅でたこ焼きをいただいた際、支払いについて悩んでいます。手土産は用意しましたが、次回はお昼を準備する提案をしても良いでしょうか。

ママ友宅でお昼にたこ焼きをご馳走になったのですが、この場合ってお金とか払った方が良かったですかね?💦
人数的にはママ友とその子供2人と私とうちの子1人です。
小2の息子と2人で行ってお昼にたこ焼きをいただいてその後は夕方までお家で遊ばせてもらいました。
手土産でスーパーで買った1個180円のゼリーを5人分と紙パックのジュースを子供達3人分とお菓子類を800円分買って行きました。
誰かのお家で遊ぶということか滅多にないので常識が無くすみません…
一言、たこ焼きの材料分のお金支払いますと言った方が良かったのではないかと今さら思いました😭
お礼のLINEで今度うちに遊びに来てくださいと誘い、その際にこちらがお昼を準備するという感じでも良いものでしょうか?💦

コメント

太郎

次はうちで!というのもいいと思います!

「そういえば、ご飯代払ってなかったね!買い出しいくらくらいだったー?」
って後から連絡もらったこともあります。
額によっては払わなくていいよーっていうこともあるし、割ってもらったこともあります。

気になるなら、後から連絡も全然アリです

  • a

    a

    ママ友が13個年上で💦
    気軽にいくらだったー?と聞ける距離感じゃなくてちょっと聞きづらいので今度はうちでな感じにしようかなと思います🥹
    ありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私なら全然お金要らないです!
でも「ありがとー!お金払うよ😊」ってひと言あった方がスマートだと感じる人も多いかな?と思いました。
「今度はうちでご馳走させてー!」と誘うとかでも良いと思いますよ🫶