※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の障害についての思い悩みや不安を抱えている女性がいます。彼女は批判的な意見を避けてほしいと願っています。子供を障害のフィルターで見てしまい、後悔や辛さを感じていますが、子供は楽しんで過ごしています。将来への不安が頭を悩ませており、心が病んでいると感じています。

心がいつも病んでいるので
批判的なコメントはやめてください。

本当は…本当は…

私が1番子供(4歳になりたて)に対して障害というフィルターを貼り付けて見てしまっている。

知的だからこうなんだなー自閉症だからこうなるんだなーって毎日毎日ずっと思ってしまう。
変な目で見てしまう。最低なこと考えてしまう。

もし、障害がなかったらもっと可愛がれた、色んなこと普通にみんながしているお出かけや旅行、もっともっと一緒にたのしいねーっていっぱい楽しめたのにって
本当に最低ですよね。

でも、子供は毎日好きなことで楽しく遊んで過ごして保育園や療育で凄く頑張っている。

このまま、喋らなかったら、意思疎通できなかったら…

私がいなくなったら、その後どうすれば…
そんな事ばかりかんがえては答えも出ないのに
ずっと頭の中がグルグルしていて、毎日辛いです。
本気で笑ったのっていつだろう…

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく4歳2カ月の自閉症と知的障害の障害児育てています。
全く同じ事思っています!
定型発達だったら...て何度も何度も思います。
出産後の産後鬱からずっと病んでます...😂