※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

扶養内で働いているが、扶養外に変更した場合の確定申告や住民税について知りたいです。また、旦那の会社に扶養から外れる旨をどのように伝えればよいか教えてください。

扶養内で働いてます!

扶養外にしようかなと思うのですが、
年の途中から扶養外だと、確定申告や住民税とかどうなるのでしょうか?
また、扶養から外れる場合、旦那さんの会社側になんて
言えばいいですか?
「扶養から外れるので手続きお願いします」と言えば、
してくれるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

税金の扶養か社会保険の扶養かで変わると思います。
確定申告とか住民税とかは税金の扶養で年の途中から外れると言うことはないです。
外れる場合は1年間まるまる外れることになって年末調整で言うだけで大丈夫なので、特に何も言わず、年末調整の時に扶養に入れなければ終わりです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
ママリノ

旦那さんの会社に扶養から抜ける手続きを聞いて手続きをします。
職場はそのままで
勤務時間を増やすなら、今も住民税がかかってるならそのまま引かれるだけなのでオッケー。
確定申告も不要。年末調整だけでいいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    旦那には、手続きを聞いてもらおうと思います。

    • 4時間前