
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子がADHDとASDですが普通の学校の支援級に在籍してます!
お医者さんと教育委員会ともにいずれ普通級に転籍した方が本人の為に良いと言われてます🙆♀️
発達障害あっても普通級にいる子もいますし、知的障害の有無や特性の強さによってそれぞれに合う場所は違うかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
自閉症らしき子がクラスにいましたが、加配の先生がついて、教室の隅っこで好きな図鑑とか読んで、集団生活の参加が難しい感じでしたよ💦💦
普通学級はこの先のお子さんの困り事次第かな、とは思います。
園からは幼稚園からは年少の終わりくらいでみんな落ち着いてくると言われました!それ以降の時期に困り事があるようなら、担任から伝えてくるみたいです🙎🏻
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
段々にいう事を聞いてくれるようになってきましたが、落ち着きがないってゆーか元気がありすぎるって言うか😣
大きくなるにつれ良くなればいいんですけど😭- 13時間前

まろん
境界知能・ASDですが支援級在籍です🙂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
境界知能って初めて聞きました💦
普通に生活が難しいんですか?よくわからなくすいません😭- 13時間前
-
まろん
境界知能は知的障害グレーになります。
ASDなので配慮を必要としますが、普通に生活できていますよ😊自立身辺も大丈夫です。- 10時間前
-
まろん
自閉度は中度〜重度ですが、
・コミュニケーションが難しい
・ワーキングメモリが低いので個別指示
・気持ちの切り替えが難しい
・易刺激性による癇癪
・マイワールド
・ルーティンを好み予測外が苦手
・睡眠障害
などの特性があります🙂- 9時間前

はじめてのママリ
同じく落ち着きがない、衝動的に行動してしまう、切り替えが難しい、興味のない事に集中出来ない
同じ感じです。言葉的な遅れはないし基本的な活動は出来てます!
2日前に3歳になったばっかりでこのくらいの子はこんな物なのかそれとも障害なのかと不安で😭
ADHDとかって障害なんですか?
自分も興味ない事は集中できないし気になるものがあったら見に行くし子供って色々な事に興味深々で普通なんじゃないの?って思ってました😕
私も虐待とかにあたるのかと思ったし子供も保育園行きたくないって言うから今日先生になんでイスに縛ってるのか聞いたんですよ💦
そしたら朝の会やご飯の時間など立ち歩いて欲しくない時間はベルトを付けてるって言われました😞

もこもこにゃんこ
程度によると思いますよ。
うちは自閉症スペクトラムですが、1〜3年は支援級で4年からは通常級でやってます😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
落ち着きがないとかだけで自閉症なんでしょうか?- 10時間前
-
もこもこにゃんこ
落ち着きないレベルにもよるんじゃないでしょうか?
ある程度は小さい子は落ち着きない事もあるとは思います。- 3時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
どのような感じでADHDとかって診断されるんですか?
教えてほしいです!
保育園で落ち着きがないってイスに縛られてたりで不安で😭
はじめてのママリ🔰
落ち着きない・衝動的に行動してしまう・切り替えが難しい・興味のない事に集中できない
などですかね🤔こう書くとなかなかひどく見えますが、うちの子は基本的な活動はみんなと一緒にできてました🙆♀️
長時間座る〜とか何度も繰り返し同じ練習をする〜とかになると難しい感じですね💦
椅子に縛られるっていうのはどういう状況ですか‥?
よほどの場合を除いては虐待や不適切保育に該当すると思うんですが😢
はじめてのママリ
すいません違う事に返信してしまいました💦
はじめてのママリ🔰
ADHDは発達障害ですね!
3歳なりたてなら発達障害なくても落ち着きない子いますけどね🤔
ただ、周りに合わせてちゃんとやらなきゃいけない時はやるって子が増えてくる年齢ではあるので少数派にはなってくると思います💦
それを堂々と保護者に伝えるってちょっとこわい園ですね‥。
うちの子お部屋から出ちゃったりしてましたけど、拘束された事は1度もないですよ😢
はじめてのママリ
そうなんですね😭
拘束されてるのが不快でモヤモヤしてたので今日聞いたらそう言われて、今日ベルトなしのイスで様子をみたら4月に比べたら座っているようになったけど椅子をグラグラする事があるから保育士が側にいれない時は椅子から落ちてケガをしたら大変だから足を上げてから縛らないとダメだと言われました💦
ADHDとか調べるとうっかりミスが多いとかって自分もそうなんじゃないかと思ってきました💦