
娘の偏食や少食に悩んでおり、食事の時間がストレスになっています。食べるのが遅く、嫌いなものを避けたり、食べた後にお腹が空いたと言ったりして困っています。食事の準備中に勝手に食べ始めたり、残したりすることも多く、食事作りが苦痛です。
娘が偏食・少食です
食事の時間がストレスです
肉食べない、葉野菜食べない、食わず嫌いもあり食べもしないのにこれいらないとかよけたり、嫌なものは吐き出したり、イライラするし怒りたくないので確実に食べるものしかあげません。大体同じものばっかり食べてます。
食べるのもおっっっっっっっそいし毎回ほんとにイライラします。ダラダラぺちゃぺちゃ食べて、お腹いっぱいなら食べなくていいよと言うと食べる!とは言いますが、結局食べません。そのうち遊び始めて「ご飯はおしまいなの?」と聞くとようやく「うん」と...。もう食べないならご馳走さまって教えてくれないと分からないよと何度も何度も伝えているのに毎日同じことを言ってます。何もわかってないし伝わってない。
まだご飯の支度もちゃんと終わってないうちから食べたい!と言い出してお皿を用意して準備中のものを横からぶんどり皿に盛り付け勝手に食べ始め、これいらないといいながら好きなものだけちょっとだけ食べて、あとはお残し。
そのくせお風呂も終わって寝る準備しよう〜ってときにお腹すいた。おかわり。だのなんだの....それも結局一口二口食べて終わり。
食べないしどうせ残されるし、なのに急かしてくるし。なんもつくりたくない。
- キャベツ🔰(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もうめちゃくちゃ分かります😇うちの娘も同じくです。1歳半くらいのときがピークで食事の時間が近づくと猛烈にイライラしてました。おなか空いたと急かすのに、一口も食べず、わざとこぼされた日はブチギレてました。
もうすぐ5歳で、少しは食べるようになりましたが基本少食なのでお店のお子様メニューなんぞ半分も食べられないくせに頼みたがります😇
もう、確実に一口でも食べてくれるものだけ出せば良いと思います!娘も一時期、納豆だけで生きてました。毎日お疲れさまです👏
コメント