※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

丙午を気にしてしまいます…😣元々は連続育休で2歳差(2学年差)で産むの…

丙午を気にしてしまいます…😣

元々は連続育休で2歳差(2学年差)で産むのが理想だったのですが、それだと2人目が丙午生まれになります。
そのため1学年差の年内に産みたくて妊活して妊娠したのですが、流産してしまいました。

丙午生まれの親戚で苦手な方がいるので避けたかったのですが、連続育休にするには丙午生まれにしないといけないのでかなり迷っています。
男の子なら気にしなくていいのも知ってますが、なぜかものすごく次は女の子な気がしています💦
流産の経験から、妊娠は奇跡だし無事に産まれることが1番とわかっているのですが気にしてしまい…

一度復帰して2学年差早生まれで妊活するか、3学年差にするか、丙午を気にせず連続育休を狙うか…

妊活したところで必ず授かるわけではないのですが、みなさんならどうしますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

全く気にしないです😃

Y&S

全然気にしないです。

はじめてのママリ🔰

丙午は気にせず自分の理想のタイミングを狙って妊活します〜

いちご大福

全然気にしないので連続育休狙います😊

はじめてのママリ🔰

自分は気にしないですが、気にするなら妊活延期したらいいと思います🙌🏻出産したあと丙午だから〜なんだ、と思う自分も嫌になるだろうし子どもも酷かなと🫣