
近くに住む義父母に結婚当初から何度も何度も何度も何度も「いつ帰って…
近くに住む義父母に結婚当初から何度も何度も何度も何度も「いつ帰ってくる?(早く帰って同居しろ面倒見ろ)」と夫が言われています
夫も帰りたくはないみたいなのですが長男なのでいずれ帰らなくてはという義務感みたいなものがあるらしくはっきり断ることもできずずーーーーーっとうやむやにしてしまっています
義父母もしびれを切らしたのか?毎月の地域の清掃に代わりに出てくれと頼んできたようで行くことになったみたいです
私は嫁という立場ですし嫁いびりされ一方的に絶縁している(向こうはそう思っていないようです)ので何も言えないので夫にも義父母にもモヤモヤしてしまって毎日毎日考え込んでしまっています
みなさんが同じ立場ならどのように行動されますか?
夫もとても頑固なので長男というしがらみ?呪縛?から抜け出すということは絶対にないと思います
厳しいご意見は受け止めきれませんすみません
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず近くにすまないようにしましょう

はじめてのママリ🔰
お嫁さんが絶縁しているのにどうやって同居するんですか?🫣
義父母高齢なんでしょうか?自分たちで出来るうちはして欲しいですね…地域の掃除って…もやもやどころかイライラしますね😑
-
はじめてのママリ🔰
夫から私の気持ちは伝えてもらったのですが、理解していないできていない感じで(自分が悪いということもわかっていない感じです)😣💦なので私や子どもも含めて帰ってくるだろうと思っているみたいです💦💦
義父母は60代後半です💦本当に自分達でなんとかしてほしいのですが夫が長男だからと頻繁に頼ってこようとしてきます💦
本当にどうしたら良いのかわかりません😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も長男で、しがらみ呪縛わかります笑
普通に自分の親の面倒は自分で見るべき!
同居は絶対しないよ!
家族でやっていきたいのに他人とは住めない😳
わたしは貴方と結婚したわけであって、他人だから無理だよ!
と、はっきり伝えました☺️

bibi
義父、義母、恥ずかしいと思わないんですね面倒見ろって上から目線。
生活力無さそう…て気持ちになります。
地域の清掃なんて、出来ないなら引退すればいいだけの話です。
いずれ帰る頭があるなんて…
ストレスでおかしくなるので離婚ですね。。
はじめてのママリ🔰
以前は離れたところに住んでいたのですが、いずれ帰るんだしと夫に言われて子どもが小学生になるタイミングで今の場所(義父母の近く)に引っ越すことになり今に至ります😭
なのでもう引っ越しはできなくて(前の場所に帰りたいと何度か言ってみましたがダメでした)、次引っ越すことがあるとすれば義実家になると思います😭