
新生児期から抱っこを続けているが、発達に影響があったか心配です。抱っこを卒業した時期について教えてください。
抱っこマンの今後…先輩ママさんに聞きたいです😭
新生児期から抱っこマンです、それも縦抱きを希望されます
👶
最近はご機嫌にメリーをみたり、母の足の上でにっこりしたりする時間も増えてきましたが、日中は9割抱っこです。
コニーを使えるようになったので体の負担はあまり感じないのですが、抱っこし続けることで発達が遅れたりなどなにかトラブルはありましたか??😭
そして、いつごろ抱っこマン卒業しましたか??😭
せっかく手を見つけ始めたのにしゃぶる機会が少なく心配しています…。
先輩ママさん、よろしくおねがいします🙇
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

しましま
家の子が抱っこマンでした。
3ヶ月になって徐々に落ち着いてきたかなと思います。
生後1カ月から2ヶ月頃は本当にずっと抱っこしていました。
私もさらし抱っこやスリングで縦抱きでした。
正しい抱っこで発達が遅れることはないように思います。
うちの子は発達は早いくらいでしたよ。

はじめてのママリ🔰
4ヶ月まで基本的に抱っこしてて地上にいなかったです。笑
その頃妊娠がわかったので抱っこずっとってわけにもいかず、布団で寝かせるように練習したり、
同時におもちゃを持って遊べるようにもなってきて、それくらいからずっと抱っこ、っていうのはなくなりました!
発達にも特にトラブルは無かったと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
地上にいなかった😂ほんとにそうですよね、、笑
発達段階とベストマッチなタイミングだったのか、すでにお兄ちゃんとしての自覚で成長したのか、、ですね。
徐々に布団で寝かせる練習しつつ、抱っこします!ありがとうございました😭- 5月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
求めてくれる限りはずっと抱っこしてたい反面、不安な気持ちだったので安心しました😭
徐々に落ち着いていったのは、こちらがなにか意識して行動せず、自然とでしたか…?
しましま
何か意識して抱っこをやめようとしたことはないです。
自然と抱っこから卒業していきましたよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!自然と卒業していくのですね。人間の成長とはすごあものですね😭