
3歳の女の子です。お父さんによく「あっち行け」とか「ばっちい」まで言…
3歳の女の子です。
お父さんによく
「あっち行け」とか「ばっちい」まで言います。
お父さんと遊ぶ時は仲良く遊びます。
ですが、↑のようなことも言ったりして
そしたら夫は怒って
「もう知らんからな!〇〇(娘)が悪い!」と子供に言います。
それで子供もお父さんが怒ったーともっとヒートアップします。
私も怒ったり「そんなこと人に向けて言わないよ」などと何度も伝えてます。
夫が私に
「きれいとか汚いとか過敏になりすぎとる!会社に聞いてもそんなこと子供が言う人はおらん。おかしすぎる。」と言ってきます。
私の教育が間違っているのでしょうか。
そんなことをもちろん教えたことはありません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
その言葉をどこで覚えてきてるんですかね!?😭
ママとパパは仲良しで、もちろんそんな態度をとったりしたことないですよね🤔
保育園とかでしょうか?😨

ゆー💓
保育園に行き出すと本当にいろんな言葉を使ってきます。通ってますか?
ダメな言葉、使ってほしくない言葉は、たとえ小さくても伝えるようにしていました😊あまりなかったですが。
まだ言っていいことやダメなことが判別できずに使っていると思うので、その都度の注意かなと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
「あっちいけ」はめちゃくちゃよく行っていました。
うちの旦那も言うたびに切れていましたが、子どもってそんなもんですよね。さらっと伝えて、言われても流していればそのうち言わなくなる、反応するから繰り返すのに🥺
うちの旦那はキレまくった結果、子どもも結構長いこと使っていました。3歳半…?頃になると、旦那に怒られたくないから「あっちいっ…」でやめたり。そのかわり、また別のよくない言葉を使いだして怒られていましたが😇
うちの旦那にも「うちの子だけ」と言われました。いやいやいや、子どもの何を知ってるんだ。
知り合いは父に向かって、「おーい、この豚!」って言ってる子どももいました。さすがにそんなこと言ったら怒鳴りますが😂
コメント