※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんりー
ココロ・悩み

子育てに悩む女性が、自分の育て方に対する後悔や子供の性格について考えています。どうすれば良いのでしょうか。

お店で発狂した、息子を鬼の形相で引きずって車まで連れ帰る。はぁ。自分の育て方の悪さに腹が立つ毎日。なんでこんな性格の子達になったのか。子供が欲しいなんて安直に考えてた昔の自分をぶん殴りたい。もっとよく考えろって。自分に子育てができるなんて思い上がってた。子育ての大変さを全然理解してなかった。理想ばっかり子供に押し付けて正反対の子に育ってしまったのだろうか。

コメント

deleted user

子どもの気質や性格、特性等もありますので一概に育て方が問題とは全く思いませんが、

確かに育て方も影響はあると思います💦(ちゃんりーさんの育て方が悪いと言いたいわけではなく、一般論です)


親が自分の言うことを聞かせるために、子どもを感情的に怒ったりして育てられた子は、
感情をコントロールしにくい子に育ちやすかったり、
思い通りにいかない時、気に食わない時に暴れたり、暴力をふるったりする傾向は確かにあります。

DXB

10年ほどドバイに住んでいたのですが、ドバイでは子供はどこでもギャーギャー言っていました。本当にすごいパワフル。
ドバイからきた日本好きの人が唯一日本の嫌いなところは子供が子供らしくないことだ!とのこと。
日本は小さな頃から躾、マナーを求められます。
そんなふうに外の目から見ると、子供が子供らしくできてないと映るというのは目から鱗でした。電車で静かにしている姿とか、日本だと美徳だけれど、そう思えなかった様子。
だから、子育ては大変だけれど、ギャーギャー言ってても、あぁ子供をしっかりやり切っているのだなぁと時には肩の力を抜いてもいいと思います。
少しくらいうるさくても、癇癪起こして駄々こねてても他の人に危害加えてないならうるさいくらいいいと思います。