※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達に不安があります🥺最近特に感じる違和感。親が呼んでも微妙ですが、…

発達に不安があります🥺
最近特に感じる違和感。
親が呼んでも微妙ですが、祖母や叔母に、呼ばれてもそっちを向かないし、こっちおいでと呼ばれても行かないです。無視してます😵‍💫
目も合いづらいです。。

ちょっとお出かけして、ベビーカーや抱っこから下ろすと、すぐに走っていってしまいます。もちろん呼んでもとまらないし、振り向きません。追いかけ手をつかんで引き留めると、素直に手をつないで歩けますが、最近親が行きたい所に曲がったりすると、ギャーと泣いて座り込んで抵抗します😔

他には、つま先歩きします。横目で見たりもします。おもちゃ遊びも5分ともたないです。
他にも不安材料ばっかりで、毎日不安でたまりません。可愛い息子なのに。。。
皆さんのお子さんの様子との違いや、一緒だよって意見など様々な事教えてください。よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月ですよね?
ひとつも不思議なところはないですが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですか!それなら本当に良いんですが😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼ばれて反応しない⇨なぜ反応すると思ってるのか?気が向かなかったり、気になるものが別にあれば反応するわけない。

    ベビーカーおりたら走って行く⇨そんな子が多いからハーネスが売ってる。好奇心があってむしろいいこと。
    その後手を繋いであるけるなんてお利口すぎ。むしろやりやすい子。

    爪先立ち⇨ほぼ全員するんじゃないですかね🤔なぜこれが発達障害と結びつくのかも謎なくらいみんなやってる。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気になりすぎて、気が向かないとか色々抜け落ちていました。。
    少しホッとさせてもらいました!本当に心配なので嬉しいお言葉です。ありがとうございます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

軽くでもいいので見立て遊びはしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分からはほぼしないです。
    私がした事を見て真似ることはあります。
    ぬいぐるみについていた桜の花の形をしてる布を頭に乗せて「かっぱ!」としたのをよく覚えていて、それはよくやります。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉそうなんですね!なら順調だと思います😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

保育士していますが、文章を読む限りでは普通のお子さんかなと思います。
集中していると聞こえていませんし、聞こえていても無視します。保育士なりたての頃は(耳が聞こえないのかな)って心配していました😂
特に男の子はその傾向にあり、うちの子もそんな感じでした。

目が完全に合わない
意思疎通が完全にできない
全毎日く同じルーティンじゃないと日常生活が送れない

くらいだと気になります。
子どもの集中力は年齢+1分くらいです。つま先歩きもあるあるです。発達に問題がある子も、ない子も、したりしなかったりです。