
親戚の集まりで10歳8歳6歳4歳3歳で鬼ごっこしてたのですが3歳の年少の子…
親戚の集まりで10歳8歳6歳4歳3歳で鬼ごっこしてたのですが3歳の年少の子が鬼ごっこのルールをまだ小さいので分からずずっと皆んなを永遠にタッチしていました。ですが4歳の子が何故鬼ぢゃないのに叩いてくるの!!と思ったみたいでその子にタッチされた時に思いっきりその子の顔をパシんと叩いてしまいました💦
後で話を聞くと何度も叩いてくるのが嫌だったそうで😣
その4歳の子はうちの子なんですが…
これって3.4歳だとあるあるですか😣❓
それとも4歳なのに!!!でしょうか😣😣
- はじめてママリ🔰
コメント

myi
あるあるとは思いませんが、4歳だと口よりも先に手が出ることもあるだろうし、何回言ってもタッチを辞めてくれなくて手が出たのかもしれないですね💦

未来花
相当嫌だったんでしょうね。咄嗟の事でしょうし、まだまだある年頃ですよ。
言ってもやめてくれない、どうしてもって時はお母さんに教えてね。で安心させてあげたら良いのではと思います。
-
はじめてママリ🔰
まだありますかね😭
年少だとまだ鬼ごっことか理解できない歳ですよね😭相手も興奮して楽しんでたので私も何度もタッチしてくれる可愛い❤️と思ってたんですが4歳の息子にとって恐怖だったらしくて💦
パシんと叩いて私に怒られもうあの子に会いたくない、行かない、怖い、話通じないとなってます😭
私の対応にも反省です- 3時間前
-
未来花
やられまくってイラッとして咄嗟に手が出てしまう事って、大人でもありません?笑
いつあったお話なのかわかりませんが、時間と共に薄れていくとは思います。
あとは、3歳の子が叩いてたんじゃなくてタッチするのがすごく楽しくなってたんじゃないかなとか、あの時嫌だったんだね、今度行く時はお母さんからお話するから大丈夫だよくらいは、今からでも伝えても良いかもしれませんね。- 3時間前

えっちゃん
事前に説明して「まだルールがわからないから何度もタッチしてくるかもしれないけど、みんたと一緒に遊びたいだけだからね。3歳の子にタッチされても鬼にはならないから大丈夫。」と伝えてあげていたら、お子さんも気持ち違ったかもですね💦
あの迫り来るタッチから逃げる緊張感の中で、何度も無意味なタッチは気が散るし、お子さんの気持ちもわからなくはないですが…。
年下とわかっている子に咄嗟の時に手が出てしまうのは、あまりよろしくはない気がします。ただ今回の事だけで、4歳なのに!!と決めつけてしまうのは良くないですし、これからそんな事がおきないように話して伝えてあげられたらいいんじゃないかなと思います。
きっとこの件が、ママリさんの記憶や心に残ったんですよね。
でも、大丈夫。叩くなんて正直どこにいったって起こり得る!そんなに悩まないで。次は事前に伝えてあげたらいいんです。

ゆき
4歳なのに!とは思いませんが、お顔を思いっきり叩くのはちょっとやりすぎちゃったかなって思います🥹
手が出ちゃうのは何度も何度も嫌なことをされたっていう4歳の子は仕方ないと思いますが、あえて顔を叩いたならそれは私は叱ると思います。
さすがに4歳や3歳が小学生たちと鬼ごっこは難しいですし、パパがその場にいたなら、見てるだけじゃなくて一緒に遊んでてくれたらよかったなあ、と🫠
もちろん3歳の子の親御さんはなおさら一緒についててほしいなあ、って思います。
親戚同士なら、よその子よりもお互い様精神もあると思いますし、そこまで深刻にならないで、時間が解決してくれると思いますよ😌
一応状況は3歳の子の親御さんも知ってるんですよね?
それなら、そちらもきっとお子さんにお話してくれてるでしょうし

S
3、4歳ならあるあるな姿な気がします🫣
うちの5歳はもうすぐ3歳の下の子が言うことを理解しないのにいっつもキレてます💦
最初は言葉で文句いいますが、埒が明かないとドンとおしたり叩いたり手が出る時もあります😣
2~3歳は自分の感覚で楽しくなっちゃうから鬼ごっこのルールではまだ遊べないでしょうけど、
4歳は自分より小さい子が自分のようにルールを理解して遊べないことをまだイマイチ理解できないと思うので、不快だったんでしょうね💧2~3歳って言葉が通じる分、余計に、同じように理解できないのが不可解に映るんだろうなって思ってます😅
忘れなかったとしても、そのうち分かるようになるんじゃないかなーと思います。
うちの5歳も少し前のことを、あの時はあーでこーでどうだったからダメだったんだよねーみたいな話を急にしてくることがあります😂

もこもこにゃんこ
小さい子と関わる経験が少なかったりしたらそう言う事もあると思います。
うちの子は縦割り保育で小さい子達と関わることも多かったからか、こっちの思う通りには動かないなってのが分かってて、しかも自分が小さい時は上の子達が優しくしてくれたと言う経験もあるため、「ちびっ子はしゃーない」と思えたみたいですね🤔
何事も経験ですよね。
はじめてママリ🔰
年上のお兄さんお姉さんは何度もタッチされてても鬼は別の子だからと認識があって相手にしてなかったのですがうちの子はムキにってたようで😭
なんで何度もタッチしてくんだ!!
しかも僕が怒られたー😭ともう嫌い!会いたくない!!もう行かないと言ってて😭これは時間と共に忘れてくれるんですかね💦
相手の子にも申し訳ないです
myi
怒ったのは誰なんでしょうか?😱
嫌だった気持ちを受け止めつつ、でも手を出すのは良くないことだと教えるのがいいですかね💦
はじめてママリ🔰
私です💦
小さい子を叩いたらダメだよ!!
と伝えました😣
鬼ごっこしてるのは旦那が一緒にいたので気づかなくて叩いた瞬間しか見てなくて💦
後々色々旦那や本人に聞いてみたらうちの子は嫌がってたみたいで本当反省です😭
今からでも数日経ってますが話してもいいのでしょうか💦
もうあの子には会いたくないとまで言ってます😨
myi
時間とともに忘れるのはなかなか難しい気はします💦
なんとなくですが、自分は悪くないはずなのに怒られた!と思ってる部分もありそうなので
わたしならですが、
あのときは、よく見てなかったのに理由も聞かずに怒ってごめんね。何回もタッチされて嫌だったね。でもだからといって叩くのはダメだよ、今度から何回言っても辞めてくれなかったらすぐパパやママに言いにおいで!
と伝えます🤔
会いたくないと言っているうちは会わなくてもいいかなと思いますが頻繁に会う感じでしょうか??