
妊娠中期の女性が、義姉の子どもが風邪をひいているのに家に来たことに対し、妊婦に配慮した声かけが必要ではないかと感じています。
現在妊娠中期です。GW中に義姉家族が家に遊びにきました。義姉のお子さんが風邪をひいていて黄色い鼻水ダラダラ、くしゃみ連発してました。妊娠中風邪を引くとものすごく長引くし辛いので、自分の娘が風邪を引いた際もマスクばっちり換気もして対策してたのに、、。案の定今日から私も鼻水が止まりません。勿論義姉のお子さんから移ったとは限りませんが、普通妊婦の家に行く時、「風邪引いてるんだけどいいかな」とか一声かけませんか?
- ママリ(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
一声かける以前に、風邪引いてるのに遊びに行きません🥹
ましてや妊婦さんがいるのに💦

はじめてのママリ🔰
ありえませんね、、
常識ない親っていますよね😖
「いま風邪引いててうつしたら怖いからやめとくね」が普通だとおもいます。
-
ママリ
あり得ないですよね、、手足にぶつぶつも出来てたので更に怖いです。
- 5月6日

ぽとふ
子どもがそんな状態なら外出しないです😳
まして人の家に上がるのに…
何も考えてないんだなぁって思います😞
早く良くなりますように😖🙏
-
ママリ
人の家に行くなら少しの鼻水でも気を使いますよね、、
ありがとうございます😣- 5月6日

·͜· ︎︎ᕷ
わかります…私も、叔母が5人子供いて一番下の子と私の子が同い年で何回か遊びに行くんですが、遊びに行った時に今風邪っぽいんだよね〜元気なんだけどね〜みたいな感じで言ってきました😅
その時0歳だったし、風邪や熱になったことなかったので神経質だったとは思いますが、そうなら言って欲しかったです💦
-
ママリ
後から言われるとほんと困りますよね。言ってくれればこちらも対策とれるし、、
- 5月6日
ママリ
普通そうですよね💦
わたしの考え方が間違ってのかなと思ってましたが、安心しました😮💨