※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の上の子が口が悪く、疲れてる時などすぐキレて対応が難しいです。例…

小1の上の子が口が悪く、疲れてる時などすぐキレて対応が難しいです。
例えば昨日の夕方、映し絵を一生懸命やってましたが上手くできず徐々にイライラ。その時、私と妹は塗り絵を黙ってやってましたが上の子が「静かにして!うるさい!黙れ」と明らかに八つ当たり。何度も言うので「できないから手伝おうか?人のせいにしないでほしい嫌な気持ちになる」と伝えました。結局「もー」とイライラマックスで映し絵はやめてました。
今朝も妹と遊ぼうと誘ったけど、妹は一人で遊びたく「嫌だよ」と言うと「だったらおもちゃ貸せねーよ」「こっちくんな」「ママも〇〇もあっち行って、でも部屋は出るな」と命令口調でした。
急に口が悪くなり、すぐ怒ります。小学校が大変で頑張っているんでしょうけど、先が思いやられます。小1ってこんなもの?

コメント

ちそちゃん ⍩

現在進行形で悩んでます😣
小学校に上がったら口の悪さに拍車がかかったように思います…
ほんとに気分悪いですよね。
うちもついさっき「みてんじゃーねーよ。」と。お前はどこのチンピラだよと言いたくなりました😣
きっと頑張ってるのと、疲れと、かまってアピールなんだと思いますが負のループです😞

はじめてのママリ

うちもです🤦‍♀️
小1息子ですが、私は言葉遣い気をつけてるのでテレビが一番影響してると思いますが..

馬鹿野郎!
おいふざけんな。
お前。
こっちくるな!

ゲームで負けたら
ママのせいで負けた!とかキレ散らかしてます。
私はもう毎日言われすぎてイライラして
(それがあたたの実力よ。人のせいにしない。)と言ってしまいます笑

旦那には悪い言葉使わないけど
私と下の子には完全に見下してるよね?みたいな態度でイライラします。