
一軒家…メリットデメリットありますよね🥲近所の子が休みの日までインタ…
一軒家…メリットデメリットありますよね🥲
近所の子が休みの日までインターホン押したり、ママの電話使ったりして誘ってくるの嫌すぎませんか?😅
旦那は週一休みだし、土日含む普段寝かしつけまでワンオペなので、休みの日は家事が山積みです…😭
近所の保育園同じの年長の女の子なのですが、結構1人で外で遊んでることが多く…
その子が誘いにきます
パパママ家にいるし、ジジババも超近所で協力的なのに…?放置子なんでしょうか…?
ほんとにペース乱されるというか…
でも外で大声出されたり、インターホン押されたりすると娘たちは即出て行ってしまいます🤦♀️
止めてもぐずぐずで家のことままならず…
しかもその子がめちゃくちゃ意地悪の癇癪持ちで、すぐに暴力振るったり、うっせぇ!とかお前〇〇だろ!とか暴言も吐いてくるのでプライベートで関わりたくありません。。。
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)

プレデリアン
朝から昼過ぎまでインターホン無音にしてます😊
無音にすれば大丈夫ではない感じでしょうか?

ままりぃ
そんな非常識な家庭がいると困りますね😭その子は放置子です。。普通の常識ある家庭なら年長さんを1人で遊ばせないです。
放置子は構ってもらえると嬉しがるので無視が1番効くと思います!
自分の子どもには一回引くくらいマジギレするしかないと思います。予定がない時は遊べないよと。
大声は通行人を装って最悪警察に通報するとか…1人で幼児が出歩いてて危険ですとか言って💦
何か言われたらえー全然気づかなかったですぅ😱ってシラをきる😂

i ch
遊べる時は遊んでも良いけど、家のペース乱されない距離感は大事だと思うので、
子供に注意するのはもちろんですが、まだ年長の子供を1人で外に遊びに出してる保護者の責任なので、
やはりその子の家に「こういうことでこちらは困っているので、目を離さないで欲しい」と伝えた方がよいかなと思います。
幼い子に言っても通用しなかったり、他所に迷惑かけてる現状を保護者が知らない限り、解決しなかったりエスカレートする恐れもあると思います💦
コメント