※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳半の子どものご飯の味付けについて、皆さんの経験や基準を教えてください。

1歳半〜ご飯の味付けはどのようにしていますか?

だんだん薄味は食べなくなってきて、少しずつ味を濃くする必要があるかなって思ってます。

取り分けであげている料理、
外食時にあげているもの
ソース類の有無など、皆さんの基準や経験があれば教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月頃からほぼ大人と同じです。味噌汁を薄めたり、ソースたくさんかかってるものは取り除く、ぐらいでした。
外食時はうどんやポテトが多いです。

  • まま

    まま


    ありがとうございます!
    だいぶ気が楽になりました!

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

1歳半からほぼ大人とおなじです!
辛いもの、味が濃すぎるものは避けてました。

  • まま

    まま


    ありがとうございます!
    そろそろ同じようなものをあげてみようと思います!

    • 5月6日
もがみ

1歳3ヶ月くらいから、食べてくれるなら大人と同じ味付けであげてました!🤣
取り分け料理で手間をかけて用意した薄味を食べず困っていた時、実家に行った時に母が作った唐揚げ(大人向け)の切れ端をあげたら、人に取られまいとガツガツ奪うように食べ出したのを見て、色々考えるのをやめました笑
あと保育園の献立が1歳からでも全然年長さんと内容変わらなかったので、もうなんでもいっか!って気持ちで緩くやってます😌
あんまり油っこすぎる・濃すぎるソース(ハンバーグのデミグラスは軽く拭ってから、ラーメンや肉じゃがは汁を切って肉控えめに 等)は少し取り除くようにしています!