※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学3年生以上のお子さんがいらっしゃる方に質問です。子供に通信できる…

小学3年生以上のお子さんがいらっしゃる方に質問です。

子供に通信できるスマホもしくはタブレットを持たせたのは何年生の時に渡しましたか?
また、iPhoneやAndroidなど機種と本体の値段を教えてほしいです。

小学3年生でもLINEやスマホゲームの話がでているみたいで、息子もスマホを欲しがっていて参考にしたいです。

〇年生まで持たせないって考えの方も、友達が持っていたとしても持たせない理由や考えを教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

3年生の娘がいます。

ケータイとタブレットどっちも持ってます
ケータイはキッズケータイを持ってます。
これは電話番号の登録も親しかできないようになってるので
私と夫の2件しか電話帳に入ってないです

タブレットはAmazonのタブレットを購入して18000円くらいです。
LINEは電話番号がないと登録できないので
タブレットでは不可(登録できてもダメと言うかもですが💦)
タブレットは学習目的やゲーム等してます。
これは2年生のサンタさんであげました。
家でしかしないのでWi-Fiに繋げてゲームしてます。


まだお友達とLINEとかでやり取りはしなくていいかな‥というのもあり
タブレットを渡してます。
娘はゲームできれば良いって感じで特に困ってないです

さあママ

タブレットは、昔から1台あって遊び用だけで置いてました🙋

先月までアンドロイドでしたが、今娘がゲームとかYouTubeに動画投稿を始めてアンドロイドだと容量が全然少なくて、機種変更を機会にiPadに変えました🙋
ラインは、私の携帯と同期させとiPadでもラインできるようにしました🫠なので、やりとりも見えるので、トラブル回避になります🙋

ただ、はじめてSNSをやり始めた子あるあるなんですが、ハイになっちゃってスタンプ連打とか、返事する前にライン送ったり距離感の監視は必要だし、学校でも友達のトラブルの元になるからって言う所もあるみたいです🙇

私は、機種変更だったので値段しっかり分からないですが、iPadは容量で値段違います☀ネットで参考にしてみてください🙋

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒12🌱

年中→iPad
小3→iPhone

値段は分からないですが方針的に良いものを渡していると思います。
因みに家族連絡用であり、友達と連絡先交換は基本的になしです。

小1.2くらいまではゲームもしてましたが、今は勉強でしか使っていないみたいです。(禁止とかにはしていないです)