

ママリ
4年生でキッズケータイを渡しました。スマホはまだ考えていません。

はじめてのママリ🔰
電車に乗って一人で習い事に行かせているので小3で買いました。遊ぶだけなら絶対まだ買い与えませんでした😓すぐ壊しそうなのでその時店舗で1番安かった三万円くらいのAndroidです。
結構落ち着いたエリアなんですが、そこそこ携帯トラブル聞くので必要性ないならまだ無しでいいと思います😖

はじめてのママリ🔰
上の子は1年生でキッズケータイを持たせました。
下と4つ差で、上が6年秋に私のスマホが壊れて乗り換える時にスマホを持たせました。キッズケータイは解約し、その時2年生だった下の子にもスマホを買いました。
本体はAndroidで1円とかでした💡

はじめてのママリ🔰
5年生ですがまだ持たせてません。具体的には考えてませんが、小学生のうちは持たせる予定はありません。うちも男の子なので、余計かもしれません。持ってないから仲間外れとかはないので☺️

優龍
一番上が6年くらいからで、その時にみんな同時に持たせたので、一番下は2年生から持たせています。
周りは5年生くらいから
持ってる人が多かったです。
ぶっちゃけ
キッズケータイのこと連絡するとショートメッセージで地味に通話料持ってかれてましたので、
LINEが使える方がありがたいって感じです。
Androidで
20000円以下のを持たせています。

のん
持たせてませんが、中学生以降は必要かもと思っています。

はじめてのママリ🔰
高学年ですが持たせていません。
周りは半分位は持っているようですが、共働きの家庭、電車に乗って習い事に行く家庭のお子さんが持っている印象です。
子供は欲しがりますが、親があなたに持たせても大丈夫と安心できるようになったらね、と言い本人も納得しています😂
代わりにパソコンを買いました。
コメント