
田舎の自治会?について知っている方教えてくださいお子さんいらっしゃら…
田舎の自治会?について知っている方教えてください
お子さんいらっしゃらなくてお年寄りだけが住んでいる(シャキシャキしは歩けないくらいの)という方は役員とか掃除とかの時どのように対応されているのでしょうか?
お金を払って免除とかそういうことはできないのでしょうか?
夫の親がまだ60代ですが地域の掃除に出られないから夫に出てくれと言っていて(毎月あります)💦本当は役員もしてほしいみたいです💦
義実家の近くには住んではいますが同居はしていません
しかも夫は基本土日は仕事ですしわざわざ休まないと出られません。
なので自分達が出られないならわざわざ夫に頼まずに出られませんと伝えどうにかして免除してもらえないのかなと思いまして💦💦
やはり近くに住んでいるのだからどうにかしてでも出るべきでしょうか?
我が家の状況としては
義母からの嫁いびりで私は義家族とは絶縁しています
車は1台しかなく夫しか運転できません
訳あって今は夫のみの収入で暮らしています
夫の休みの日は子どもの病院でちょこちょこ出かけないといけません(有給を使って休み病院に行くことも度々あります)
厳しいコメントご遠慮ください
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自治会によりますので自治会長さんに相談しては?
ヨボヨボの老人だけの家もありますし事情を話せば大丈夫かと思います

はじめてのママリ
今の自治会お年寄り多いです!
役員はある程度高齢でも元気な方はしてます!
でも、やはり足腰悪い、もう管理は無理という方は免除されてますよ!
もしくは負担の少ない役員をするという感じです。
街の清掃は強制ではなく自由参加。
掃除当番(3ヶ月に1回)はみなさん
やってる感じです🤔
本当に出れないぐらいの方であれば
飛ばしてると思います。
自治会に相談すれば
なんとでもなると思いますけどね😊
-
はじめてのママリ🔰
免除してもらえるのですね!
掃除は毎月全員強制っぽいです😭
夫も義父母も面倒なようでそういう相談的なことはしてくれなくて💦全て夫に負担がいってしまいます😭- 4時間前
-
はじめてのママリ
お年寄りでも元気で暇してる方とかが
代わりにやってくれそうですけどね🫢
お年寄り会合には顔出す感じの人たちは
みんなハツラツとしてます😂- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!お年寄りの方も仕事?役割?がある方が生きがいになって良いのかもしれませんね✨
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
実家の近所が数軒ゴミ出しの掃除とか役員できない家があります。お年寄りの方が病気で。隣の家が自治会の会長で母の幼馴染なので色々情報が回ってきます。(どんな病気かなど)役員や掃除ができない家の代わりはそれ以外の家で回します。なので脳梗塞で半身麻痺の母への負担が凄いです。また掃除してるの!?ってぐらい掃除まわってきます😂お金を払って免除ではなく、事情を説明して免除って感じですね。
母はしょうがないと言って愚痴ることなくやってます。役員もお願いされて父がやったりしてます。会長(幼馴染)に言われたで引き受けたけど、そうじゃなければこんなこと引き受けないと言って頑張ってます🙆♀️
やはり長年住んでる地域なので、できない人がいれば引き受けるって感じです✨掃除とかできない人はいつもありがとうとなにかしら持ってきてくれます😊
-
はじめてのママリ🔰
やはりできない方の負担はできる方に全ていってしまうのですね😭それは正直望んでいなくて、でもどうしたら…という気持ちです😢
お母様そうなのですね😣実は義父も半身麻痺が少しあってでも結構歩けます…なのでできないということはないのですが多分面倒なだけだと思います💦義母も義父が心配だからやらせたくないみたいな感じで義母自身も歩けないわけではないのにやりたくないみたいな夫にしてもらえば良いやみたいな丸投げ感がすごくて😭
なので、お母様本当に素晴らしいです✨✨- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
長年住んでる地域ですので助け合いって感じだと思います。
お義母様には自治会長に事情を説明して免除してもらうよう伝えてください。住んでいないママリさんや旦那さんが負担する必要はありません。実家の地域は別居しているお子さんが掃除や役員なんてしませんよ😊- 25分前

はじめてのママリ🔰
私の同じ町内にいますが出られないくらいの方は班のみんなの了承を得て役員とか免除されてますよ!
掃除とかは私のところは基本皆んなでますがどうしても出られなければやれる人がやるって感じで班長に伝えれば良いですね。
他の班は罰金で休む場合はお金を払うところが多いです!

まろん
子供が少なくご高齢の方が多い地域に住んでいますが、強制ではなく自由参加です。役員に関しては要相談ですね。
私の実家はよく自治会長をしていますが、やはり要相談という形を取っています。自治会の活動が活発で会費も高いです。
はじめてのママリ🔰
夫はそのやり取りが面倒くさいようで自分が犠牲になれば良いと思ってなんでも引き受けてしまいます😭
その他のことも義父母に言われればなんでもやってしまいます💦
本当は義父母たちが自分で交渉なりしてほしいのですが(私たちはアパート住まいなので自治会は関係ないので)夫に頼り切りで困ります😢