※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子育てのイライラを子供にぶつける旦那イライラするくらいだったらやら…

子育てのイライラを子供にぶつける旦那
イライラするくらいだったらやらないで欲しいと思い
夜中の対応も1人
お風呂も旦那が仕事の日は私が入れ産後から体の回復なかなかしない
休みの日も旦那は昼まで寝て自室でゲーム
子供の機嫌がいい時は遊び相手になってくれる
これで旦那が気持ちに余裕持って子供に関われるならいいと思っていたけど
旦那の子供可愛い発言や親戚の集まりでの旦那優しいねの発言にむかついてしまう
可愛いと思うなら怒鳴ったりせずに関われよ
旦那の裏の顔親戚にも見せたい

コメント

もゆ

私なら親戚に普通に笑いながら「でもこの前〇〇だったんですよー!」とかやばいエピソード言いふらします🥹

休日なのに昼まで寝るとか独身かよ、子供が寝る夜以外で自室でゲームするとか論外です😌

余裕持てるように〜とかしなくて良いかなと思います💦もうお子さんが生まれてもうすぐ半年ですよね。今の状況に甘えてもっとしなくなると思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親の自覚持って欲しいです
    少しづつ育児の時間を増やそうとは思っているんですがイライラして犠牲になるのは子供なので私がそれを見てられないです😭

    • 3時間前
さ🦖

わかります〜
私はそういう時、勝手に思い込んだもん勝ちだと思い
旦那には
甘い美味しい育児出来てるのは
私のおかげだ、何て良い妻なんだろう自分
親戚(男性の場合)
けっ、そうやってお前も嫁や親戚女性どもによいしょされて乗せられて来たんだなw可哀想に
親戚(女性の場合)
父親がいい顔出来てるのは、妻、母親があってのこと
優しいねと乗せてくれてわかってんな〜
くらいに心で思い
自分のことは自分が一番わかっていますし
一番自分を褒められると思ってるので
ベタ褒めしてます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます
    すごい考え方ですね
    その領域までまだいけそうにないですが見習いたいと思います😭

    • 3時間前