
今後どうしたら良いでしょうか?夫側の親族はBBQ等集まりが多いです。た…
今後どうしたら良いでしょうか?
夫側の親族はBBQ等集まりが多いです。
たいてい長丁場になります。
私の子は1歳で基本毎日決まった時間に昼寝・食事・寝ますが、他の子たちは4歳以上+元々月齢が低い頃から昼寝も時間バラバラだし小さい頃から集まりの際は夜中近くまで起きてる感じで、そもそも生活スタイルが全く違います。
朝から集まることはなく昼前や夕方前集合が多く、昼寝の時間とたいていかぶります。
そういうこともあり親族の集まりの際はどうしても私の子のリズムが狂って寝不足になり、夜中までギャン泣きしたりでいい加減可哀想で。
最中は子供同士で遊ぶのが楽しいようで楽しそうにしてますが。
最中に昼寝をさそうにも甥姪がついてきたり声が大きくて寝付かせれないし、子は仮に早く起こそうが昼寝の時間は固定だから調整もできないしで。
子が負担にならない時間だけの参加だと時間が短くなることもあり、甥姪が拗ねてしまって泣いたり怒ったり+過保護だねーて雰囲気も出されます。
皆さんならどうしますか?
雰囲気多少悪くしても子のスケジュール優先させますか?
無理させますか?
あと子のスケジュール優先させたいのって過保護なのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
過保護だねーっていうか、2人3人と子供がいる人からするとそんなことやってらんないので、よくやるねーって感じなんだと思いますよ
私なら子どもが楽しんでるならたまに時間が狂うくらい気にしないです
逆にきっちりし過ぎてるとそういうことになるので、普段からゆるくやってました

はじめてのママリ🔰
私なら、子どものスケジュールを優先させます!‥といってもなかなか難しいときもありますが💦
うちの場合、甥っ子姪っ子はおらず、義実家に帰ると大人だけですが、大人のペースなときがほとんどです💦
旦那もいつもなら、早く寝させろ!って感じなのに、自分楽しんでいるので、ぜーんぜんです😓
長女のときなんて、大変でした💦💦💦
なので、私は多少雰囲気が悪くなっても、子どもの方が大切なので、「そろそろお昼寝なので寝せてきまーす」「もう寝る時間なので寝せてきまーす」っていって言うようにしました(笑)
初めは「は?」みたいな感じでしたが‥(何故か特に旦那が)
夜泣き対応するのも、何するのも私なので(笑)
過保護だねー雰囲気だされたけど、自分の子ども大切だから!!って感じの気持ちでいました(笑)
長男次女になってからは、私のほうがあまり気にしなくなってきたので、私のペースでやってます🤣🤣🤣
甥っ子姪っ子がいるのに、何となく雰囲気分からないんですかね💦💦💦
旦那さんもお子さんのスケジュールに合わせて、親族の方々に言ってくれると助かりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
大人だけだとそれはそれで周りの理解がないと難しいですよね😖
旦那さんもだと余計に😭
私の夫は子が眠たいサイン出すと早く寝かせてあげなきゃとなってはくれますが、甥姪に負けちゃって(?)何も言えずやれず、後からギャン泣きしてる子供を見て子に謝るのを繰り返してます😑笑
そうなんですよ!!子供も上手く寝れず辛そうだし、こっちも夜泣きで寝不足だし😫
私も子供が1番大切だしあまり気にしないようにしようと思います🥹
義家族悪い人たちではないのですが、先に生まれてる甥姪が色々基準になってるんだろうなーと😭
また子供に負担かけちゃうの可哀想なので夫に伝えてもらうようにします🥹!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
我が子優先にします!
他の子に合わせて我が子に負担がかかるのはちょっと…
うちは事前にこの時間はいつも寝てるからって伝えて抜けるようにしてます
うるさくてどうにもならなければ車に避難してます
以前いつもと違うペースで過ごして体調崩してしまったこともあり、子に無理させてまで気なんかつかってられるか!!ってなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
わかります‥体調崩しますよね🥲
車に避難良いですね😳
普段夫の車で伺ってたこともあり全く思いつきませんでした😱
車なら他のみんなには気を使わせないですむしそうします!
親だから子供の体調を守ってあげたい反面、でも遊んでる最中は楽しそうだしその場の雰囲気もあるしで悩んでましたがこちらで相談してよかったです😭- 4時間前

toma
我が家も義実家や友達と集まってBBQって事が多々ありますが、お昼寝時間は格段に短いです😅
眠たそうにしたら眠たいみたいなのでちょっと寝かせます!とか眠さ限界みたいなので寝かせます!とその場で抱っこして寝かせます!基本、周りも子連れで状況わかるので他の子達に『寝るから静かに!』とか『寝るからそっち行かない』とか言ってくれるので親同士話しながら抱っこして寝かせてますがやはり周りの子供達はキャッキャ遊んでるので少し寝たら起きてきたり、いつもなら布団においても大丈夫なのにおろした瞬間泣いたりとしますが、自宅でなければ帰りの車で寝るか!と割り切ってます😅
はじめてのママリ🔰
1人しかいない時からそうなんです。
私はゆるくても良いですし元からスケジュールきっちりさせよう!で色々してるわけでは全くなく(さすがに朝になればカーテンあけてとか位はしてますが)、子の体質なのか元々同じ時間に寝たがるし食べたがるタイプなんです😓
私がそうしたいだけなら悩まないです🥺
ままり
自分の中で子供を優先させたいって答えが出てるなら質問形式にする必要ないと思いますよ
はじめてのママリ🔰
😳?!
時系列でわかるかと思いますが、下の方のコメント読んでそうしようと思った流れですよ😂
何かイライラされてるのかなと思いますので、これ以降はスルーさせていただきますね!