※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

6歳の女の子と3歳の男の子がいる、もうすぐ40歳の母親です。下の子も赤…

6歳の女の子と3歳の男の子がいる、もうすぐ40歳の母親です。

下の子も赤ちゃんから子供になり、もう1人育ててみたいなぁと思ったりして妊活してみましたが、なかなか授かりません。

病院から保険のきく30代のうちに体外受精をしてみてはどうですか?と提案されています。

3人目でもう年齢も40なのに体外受精してまで妊活することについてどう思いますか?人それぞれ結局は自分の判断だとは思うのですが、求めすぎなのかなぁ、、とも思ってしまいます。

皆さまならどう思いますか?どうしますか?
このままタイミング法で行くのか、すっぱり諦めるのか、体外までしてみるのか、、答えが出ません( ; ; )

コメント

寝るの大好き

確かに、すでに2人いるならいいじゃんって思う人もいるだろうし、経済的にも盤石なわけでもないし、年齢もあるし、3人目は単純な子供欲しさだけで求めて良いのかって思うかもです。

つまりは、そんなにデスパレートでないのであれば、そのままタイミング法で神様に決めてもらえば良いのではないでしょうか。

ママリ

悩みますよね…💭
私もできれば3人目欲しいのですが、今は早く復職して家計を支えたいのもあり、欲しいとすれば40代になってからだと思います。
私だったらタイミング法で授かれれば…!と考えると思います。
お金や時間に余裕があれば体外受精など検討するかもしれません。
授かれなかった時に、あの時体外しておけば…と後悔するかしないか、結局はどれだけ欲しいかだと思います!

はじめてのママリ

どうしても年齢が上がると赤ちゃんが健常で生まれるのかも分からないし
もし障害があったら上の子2人にも負担がいくかもしれないと私だったら考えてしまいます😣
なので夫婦でしっかりもしものことを考えて
それでも3人目が欲しいと思うのならいいかなと思いました!

maki

年齢よりはどれくらい3人目を希望しているかによるのかなと思いました。

私ならもう1人来てくれたら嬉しいな〜程度であればそれが運命と思って自然に任せると思います😊

はじめてのママリ🔰

お仕事されていますか?
体外受精となると、仕事を抜けたり休まないといけない日が増えるのと、体への負担も大きいです💦

妊娠期間中も若い時よりはトラブル起こりやすい、上2人のお世話もある

高齢だと目に見える障害だけでは無く、発達障害のリスクも上がる

40歳で既に2人いるなら、私なら3人目は躊躇します。