※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供の鼻炎について相談があります。アレルギーの薬を飲んでいるが、黄色い鼻水が出始め、咳も時々しています。風邪なのかアレルギーなのか判断が難しいです。皆さんはどう対処されていますか?

子供の鼻炎について教えてください🙇🏻‍♀️

子供がずっとアレルギーの薬飲んでるんですけど
鼻詰まりもよくなり夜も寝れるようになってきた✨
と思うと、また違う鼻風邪?をもらってくるのか
黄色い鼻水がでてきたりします😭
そんな時ありますか?
ある場合は、そのままアレルギーの薬を飲ませて様子見しますか?
それとも小児科や、また耳鼻科に再受診しますか?

この前耳鼻科を変えて行ったところは、
子供は、みんな黄色い鼻垂れてるし、蓄膿になるから
抗生剤とか飲まなくていい!
寝れてたら薬もいらない!薬漬けになるよ!
寝れてる?寝れてないなら寝かせてあげないと可哀想だし、成長にも響くから薬出すけど!
と、言われ。
うちは、鼻水が出てくると鼻詰まりや、鼻水が喉に落ちて咳が出て寝れなくなるので薬を出してほしいといい
アレルギーの薬が出ました。

それを飲んだら咳もなく、鼻詰まりも徐々に改善され
寝れるようになったので安心してました。

私も自然治療ら、薬漬けなんかにもしたくありません。
できることなら飲ませたくないです。
ただ夜が本当に寝にくそうで、、、

そしてまた今回調子よくなってきたのに
黄色い鼻水が出始めて、日中もたまに咳をしています。
風邪なのか、黄砂やpm2.5などアレルギー物質なのか😭

皆様でしたらそのままアレルギーの薬で様子見しますか?
または、同じような方見えますか🥺?

コメント

ひよこ

薬剤師です
薬飲んでて調子いいなら、もちろん飲ませ続けます。

その耳鼻科の先生の言い方が酷いと思います。
子供が寝られるようによかれと思ってやってるのに、そんなん言われたら安心して薬飲ませられないじゃないですか…
私なら違う病院に変えます。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、、その病院はとても流行っているところで
    前にも似たようなこと言われ、あまり行きたくないと思い違うところに変わったのですが
    やはり納得いかず
    久しぶりにまた行ってみたら
    こう言われたのでなんだか落ち込んで帰ってきました。
    今まで副鼻腔炎や滲出性中耳炎を繰り返ししていたので
    その度に抗生剤を飲んでたのですが(前の病院)
    飲ませすぎてたのかな、、と。
    先生が仰ってることも理解できるのですが時と場合で抗生剤はいりますよね?
    それとも抗生剤など飲まずにしっかり鼻水を出すだけで治るのでしょうか😭
    寝れたら私でも鼻水垂れててもいいと思うのですが
    寝れなかったり咳が夜中ひどいとどうしても強いお薬飲ませたくなります😭

    • 4時間前