※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
お出かけ

第二子の妊活を始めるにあたり、クリニックへの通院方法や上の子の預け方について悩んでいます。移植後の自転車利用や上の子を連れての外出についてアドバイスをいただけますか。

5月中旬〜第二子の妊活を始めます✨
子連れ厳禁のクリニックなのでクリニック近くにある託児所or義妹に預けながら通うのですが妊娠後の通い方に悩んでいます🤔
私の家からクリニックまで自転車で30分なので雨の日以外は自転車で通うのですが移植後(受精卵を戻した後)からは極力自転車は乗らない方がいいのかなと思い晴れていてもバス+電車で通おうかと思うのですが、義妹宅まで上の子をどうやって連れて行こうか迷います💦
徒歩だと20分ぐらいかかる距離なので行けない事もないのですが朝の慌しい時間帯に徒歩で行ってる余裕なんてあるのかなと..自転車で8分ぐらいの距離なら乗っても大丈夫ですかね😮‍💨?
そもそも妊娠後に自転車に乗れないかと思うのですが、上の子を連れての買い物だったり外出はどうやってしていますか??
我が家は旦那が通勤で車を使用しているので私の移動手段は電動自転車のみです😭
また近所にしょぼい公園しかなく普段遊ばせるのに自転車で公園に行き遊ばせたり坂道が多い土地なので買い物も自転車で行っています💦

アドバイスください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

極端なアドバイスになりますが、その場合なら車購入したほうがいいと思います💦
妊娠中や出産後は自転車は危ないし、赤ちゃんもしばらくは自転車に乗せれないですし…
旦那さんが自転車でなんとか通える距離なら旦那さんがたまに自転車使うってのもありかとは思いますが…。