※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てに理解がある企業に魅力を感じているが、志望動機に正直に書いても良いか悩んでいます。業務内容や通勤条件も理想ですが、前職との関連が薄いことが気になります。

志望動機で悩んでます。正直に書いてもいいんでしょうか…

現在求職活動中です。
2歳のこどもを4月から保育園に通園させてますが、6月30日までに仕事を決めなければ退園です…。
4月はほとんど発熱で休み、ずっと鼻水と咳が出ていてこれが保育園の洗礼か…と思ってます。突然休むことや保育園の呼び出しに理解がある企業でないとやっていけないと感じました。

突然休むことや保育園の呼び出しに理解があると書いてある求人をみつけ、5月8日に面接なのですが、正直に言うと、ほんとに子育てに理解があるところしか志望した理由がないんです。
あと通勤距離が10分以内、退勤時間が早めなど仕事内容以外は理想どおりです。
業務内容は車で荷物を配達する仕事で、ほとんど1日車移動のようです。
車の運転は好きなのでそこぐらいしか…前職は事務職なので接点もなくて…

もう正直に、子育てに理解があるところに魅力を感じた!一本で志望動機にしてしまってもいいと思いますか?
言い方は悪いですが嘘でも、車の運転が好きなのでチャレンジしたいと思いましたなど書くべきでしょうか。。

コメント

S

パートですかね?
正社員ならしっかりした理由がいいと思いますが、
パート、アルバイトなら
子育てとの両立がしやすそうで、車の運転も好きなため長く続けられそうだと思ったから。
とかくらいにしておいたらどうでしょうか💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員です💡
    長く続けられそうって文言いいですね😭
    ありがとうございます!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

嘘つく必要ないと思います🙋‍♀️
子育てをしながら長く働き続けたいので、御社なら両立して長く働けると思いました!みたいに言い替えるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    言い替えによりますよね💦
    ポジティブな言い回しにするようにします☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

その会社の規模や採用人数にもよるとは思いますが、採用に関わったことある立場からすると正直に書いてる人って悪目立ちしますね。
嘘でも当たり障りない事が書けている人の方が安心できます。それで面接の際に「こどもが保育園に入園したばかりでご迷惑お掛けするかもしれませんが頑張りますので〜」と一言あれば採用側としては十分です。子育てが!を全面に出されると休むの当たり前みたいな感じで他の従業員との関係も悪化しそうだなと採用見送りますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💡
    会社の規模はとても小さかったです。50人以下で女性が9割、子育てしている女性が殆どのため子育てに理解があります!と書いてありました。悪目立ちしちゃうんですね😖
    休むのは当たり前だなんて微塵も思ってないですが、休みすぎれば周りがよく思わないのも確かですよね。

    • 5時間前